どうもおはようございます、こんにちは、こんばんは、水戸部塗装の市川です。
例年の梅雨明けっていつ頃でしたっけ???
週間天気予報とか見るとまだまだ傘マークばっかりですねー
今年はなんか5月頃の方が暑かったような。まぁ梅雨明けしちゃえばいつも通りの暑さになるんだろうけど。
今のところはまだ仕事がしやすい気温ですね。雨の降らない曇りが続いてるので(汗だくではありますけども)
んーけどジメジメしてるから仕事がしやすいわけでもないか、
洗濯物も乾かないですしね。生乾き注意ですよ!?
けどたまには雷ゴロゴロの土砂降りもあっていいのかなぁなんて思ったり。
、、、雷ゴロゴロピカピカってテンション上がりませぬか❓
ペンキ屋らしからぬ発言ですねー。。。
前回から少し間が空きましたが寒河江市内k様邸の報告をっと。。
錆びてボロボロだった勝手口は錆止め後に専用のパテを使用し平滑にし上塗り2回
写真にはありませんが鉄枠も同様に下処理を行い塗装。
玄関はお客様の要望で色をもっと暗めにして落ち着いた感じにしたいとのことでしたので
こんな感じに。
左右の鉄格子も濃いめの色で塗装しました。
玄関の天井は色でイメージがガラッと変わるので明るめの色で塗装。
前回のブログでもありましたが、下地が鉄製のため下塗りは2液型のエポキシ樹脂塗料を使用。
おかげで防錆効果はもちろん、上塗りの仕上がりもかなり良くなりました。
最初に錆部への防錆塗料タッチアップ後に計3回塗り。
念には、念を
軒天井は半艶塗料にて塗装。
いい感じに艶消し塗料を適した場所に使用すれば上品になったり。
今回は塗装部が乗り込む前に協力業者のT板金屋さんにて一階の屋根は葺き替え済み。
作業中は傷をつけないように慎重に作業かつクッション性のある素材のものでしっかり養生。便利な道具が増えたもんだ。
お客様の表札もちょっと気になりましたので、漂白、ウレタン塗装、名前も新しく筆で墨入れ?ならぬ黒ペンキ入れ?を行い
ドキドキしながらお客様にお見せしたところ、喜んで貰えたので良かった良かった。
そんなこんなで無事完工。
K様には毎日の飲み物の準備等ありがとうございましたm(_ _)m
また、ご不便をおかけしたところもありますが、工事のご協力ありがとうございました。
またなにかご縁がありましたらぜひ弊社をよろしくお願いします。