どうもおはようございますこんにちは、こんばんは、水戸部塗装の市川です。
報告part3です。
まずは階段室
色々と試行錯誤しながら養生と梯子と脚立を使い、作業しやすい環境を構築していきます。
幸いにも入居者様がまだほとんど居ませんでしたので人通りはほとんどありませんでした。
んでんで、まずは天井
足元確認しながら。
面積が大きいのでムラが目立たないように気を付けながら作業します。
また、屋内なので臭気が充満しないように送風機で常に風を送りつつ対応します。
んでんで、
施工法方は外部と同じく
下塗り~上塗り二回になります。
ただ、室内で暗くなりがちなので上塗りの色は明るい白で。。
人も通りますので雰囲気はなるべく明るい方がいいですもんね。。
こんな感じに仕上がりました。
だいぶ明るいイメージになりましたね。
もともとザラザラしていた壁も塗装することで肌触りがツルツルするので、万が一人がぶつかっても肌を傷付けることが無いのもよきよき。
その他、入居者様が使う物置も
↑ケレンbefore~after
錆が酷いため、全面、工具にて錆落としします。
んでんで
全面錆止めを塗装し
上塗り二回(フッ素塗料
んでんで、側面も同じく、錆落としの後錆止め。
)
そして上塗りの二回
だいぶ丈夫な物置になったのではないでしょうか。
と、こんな感じですべての塗装工事が完了。
んー、高級感のある色合いで、良き。
ご入居者様には工事期間中の塗装工事へのご協力有り難うございました。
また弊社を選んでくださったオーナー様有り難うございました。