どうもおはようございますこんにちは、こんばんは
水戸部塗装の市川です
。
。
お梅雨ですね
。
。
洗濯物の生乾きと、お部屋のカビにご注意ください
サーキュレーターと除湿器必須ですねホント
ただいま自分は寒河江市内のお家の屋根、壁、全塗装を担当しております
この間は天気の良い日が続いたため効率よく屋根塗装を進めることができました
んーー良き空。
朝の青空から始まり
(反射のせいで仕上げに見えますが)
まずは錆止め兼プライマーを屋根全面に塗装していきます
。
と言っても錆びているわけではなく、塗膜の劣化が少し進んでいるので密着を高めるためと
仕上がりのムラをなくすために塗ります
今回は錆止め→上塗り二回となります
錆止め
錆止め
。
んでんで
上塗り
2回塗りだからと言って1回目での塗り残しは厳禁
2回目で塗り残しを見つけるのは大変ですし、対候性も劣りますので
塗り塗り
。
。
んでんで
塗り塗り。。。。
梅雨時期なのに足の裏が熱いほど晴れてよかったよかった
けど実は
途中数キロ先に雨のカーテンが、が、ががが。
雨雲レーダーと照らし合わせてもほぼピッタリの精度
流石ひまわり
一応様子見してましたが、よっぽど私の日頃の行いがよろしいらしく
こちらは一日中晴天
少しは曇ってもいいのに
そんなこんなで上塗り一回目完了
次は天気のいい日に仕上げて屋根は終わり
あ、そうそう、自撮りをば
、
、
、
、
、
、
、
、
、
タオル巻いて屋根仕様、、、
タオルはとりません、目に毒です。
塗装屋に水気は天敵ですが実は常に水気と隣り合わせなんですよね
特に私は汗腺が緩いためこうでもしないと屋根に汗が落ちてしまうんですよ
今から塗るところに汗でも落としたら塗料なんて秒で剥がれるので
(当たり前ですがそれが分からん人もいるとかいないとか)
汗にはめちゃくちゃ気を使います
万が一屋根上でこの格好を見かけても
だいたい私ですのでご安心を。
それ以外で見かけたらご通報を。
それでは。。。