どうもおはようございますこんにちは、こんばんわ、水戸部塗装の市川です。
。
。
。
春は無くなりました。
この間はいきなり真夏日のところもあったらしいですね。
適温ってものを知らないんですかね
近ごろのJapanは。
そのうち秋も無くなって四季→三季→二季になるんですかね、嫌ですね。
なんなら春と秋の二季がいいです。
んで、先週より寒河江市内のアパートの塗り替え工事を行っております。
屋根は防水工事その他は全部塗装、の建物が2棟となかなかのボリューム。
入居者様も勿論居ますし閑静な住宅地ですので近隣の方のご負担を減らすためにもスピーディーに完工出来ればと奮闘予定。
んで、今回は屋根(屋上)に関してはすべて大規模な防水工事を行いますので、塗装部の出番は無し。防水工事屋さんにおまかせです。勿論、多少は絡むところもありますのでそこはしっかり相談しながら。
こんな感じ。
語彙力不足のため詳しい説明は次回にしますが、とっても丈夫な防水工法になります。
写真2枚目は特殊な機械を使用しながら熱で防水シートを癒着させてるワンシーンです。
防水は自分も分からないため色々とプロに聴きながら、なるほど👀メモメモφ(..)という感じ。
勉強になりますね。防水工事を行えば雨が降っても安心だと思えるのは当たり前ですが、防水工事の中身の理解が深まるほどより安心できますね。
それだけ複雑かつ大規模な工事なんですね防水工事は。
その間、塗装部の方は着々と養生作業と鉄部錆止め塗装を進行中。
写真は塩ビ鋼板に密着に優れ、塗膜汚染されにくい塗料を下塗りしてるところ。
材質、状況に合わせて2種類のエポキシ塗料にて下塗りが必要なところは全て塗装しておきます。
これだけでもなかなかボリューミー。
既存の劣化、錆びたビス、金具も新品に交換しておきます。
その他、塗装前の準備、下処理がありますが確実に行っていきます。
このまま晴れと適温に恵まれるといいんですが。
そういえば今年は花粉症がすごく軽いですね。治ったのかな。
同じ人います?
それでは。。