どうもおはようございます、こんにちは、こんばんわ、水戸部塗装の市川です。
ちょっと最近は雨が続いておりますねぇ
この前も午後からいきなりの土砂降り。前のブログで土砂降りはテンション上がるとかナンとか言ってるそばからこれですよ。
実際、仕事中に土砂降りはたまったもんじゃないですね。まぁ空が怪しくなってからはスマホの天気予報を見ながら作業し天気急変にも対応できるようにはしてますが。
それにしても洗濯物が乾かない。ローテーション出来るように多めに作業服を買わないと。。
ホントに毎日サーキュレーターにはお世話になってます。
生乾き注意ですよ!?
さて、約1ヶ月半前くらいに着工したT様邸。
今回は軒天以外は信頼できるメーカーのオールフッ素仕様になります。
すべて2液混合タイプかつ高級ですので計量ミスはもちろん確実な塗膜形成のためみっちり正確に計るよう心がけております。
まずは屋根。錆止め兼専用プライマー(下塗り)になります。
屋根に模様が入ってますので塗り残しが無いように気を付けて、といっても下塗りが白いので塗り残しは一目で分かります。
逆に仕上げが黒系なので仕上げにくくはありますけど。。
何気に空の色とのコントラストがキレイ。。。
んで、これが上塗り一回目。
一回目から仕上げるつもりで慎重に塗装。
続いて外壁。
こちらもまず、透明な専用プライマーにて下塗り。
濡れた感じの色になるのでそれを目安にコロコロ
変化はほぼありませんし地味ですが大事なシビアな作業になります。
破風も同じく下塗りから。
大事です。
そして外壁上塗り一回目。
既存より少し暖かみある色合いに。
一階の壁は二階よりも凹凸の激しい模様ですので尚更慎重に
その他、幕板等も同時に塗装
濃い色なので、壁への飛散に気を付けながら
なかなかボリュームのある工事で作業工程も多いですが一つ一つ確実にこなしていきます。
ということでパート2へ続く❗