夏の終わり

台風10号東北地方に初めての上陸。。。
足場のメッシュシートを束ね飛びそうなビーニル養生を片付け
万全の体制で待ち構えていましたが県内は被害が少なくホッといたしました😊
しかし岩手県では犠牲者が出るなど改めて自然災害の恐ろしさを実感いたしました。。。

改めまして水戸部塗装の古城でございますm(._.)m

台風接近当日、私は山田主任、大谷班長と一緒に山形市内の現場で内部木部塗装。。。

鳴り止まないエリアメール(汗)
見れば山形市内に避難準備勧告(泣)

いゃぁ〜〜焦りました💦

当日は妻も仕事で子供達は保育園。。。
心配しながら家に帰ると親の心配なんのそのいつも見ている教育テレビを見ながらケラケラ笑ってました(笑)

子供はたくましいなぁと思いつつ
自分も昔は台風が来ると妹達と傘を持って家の前を走り回ってた事を思い出しました(笑)
そういやあの時、母親にめちゃくちゃ怒られた思い出が。。。
きっと心配してくれてたのかなm(._.)m
ごめんねかぁちゃん🙌

さて担当させて頂いてる寒河江市K様邸👍
まずは2階から外壁下塗りを行い😏
image
写真はありませんが中塗り塗装後、上塗り塗装👍
image
1階外壁も下塗り塗装を行い
image
こちらも中塗り上塗り塗装✌
image
次の写真は破風雨樋塗装☺️
image

image

image
錆が発生している箇所をしっかりケレン作業を行い錆止め塗装からの上塗りを2回塗り😏

白い外壁が締まって見えます✌️
先日、施主様に『水戸部さんは丁寧だから誰に聞かれても胸を張って紹介できる』と嬉しい言葉を頂きました😌
いくつになっても褒められると嬉しいものです😊
塗装工事も残りわずかですがお客様の安心と満足を目指して頑張ります💪

アイシテルニイガタ

慌ただしく過ぎてったお盆休み。。。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

水戸部塗装の古城でございますm(._.)m

我が家はお盆休みにちょっと遠出。
娘の要望でお隣新潟県のマリンピア日本海へ
息子にとっては初めての水族館
初めは目を丸くして興味津々(笑)

そして大型魚の水槽の前に。。。
近づいてくる一匹のエイ。。。
image
大泣きでした(笑)

娘はふれあいコーナでナマコを鷲掴み(笑)
私はアルビレックス新潟の田中達也選手をイルカショーで発見❗️
昔から好きな選手だったのでイルカショーそっちのけで大興奮(笑)
声をお掛けしようと思いましたが、ご家族でいらしゃってたので遠くで見つめておりました(泣)

さて新しく担当させて頂いている寒河江市K様邸。
シーリング隊長の後を引き継ぎ塗装工事へ👍

今回は天気がいいうちに二階の屋根塗装からお世話になりました(^ν^)
image
錆びが生じてる箇所をケレン作業後、錆止め塗装を行い
image
上塗り塗装✌️
image
連日の暑さ。。。休み明けの三十路には辛すぎました(笑)

明日からは養生作業後、外壁塗装へ。
お客様の資産価値向上と満足の為に精一杯頑張ります💪
image
どんな仕上がりになるかはお楽しみに👋

あ。。。夜な夜な練習してきたPERFECT HUMAN。
image
おかげさまで大盛況でした(笑)

ありがとう!

暑さのせいか最近生え始めた前歯のせいか息子の夜泣きが酷い今日この頃。。。これも嬉しい成長の賜物なんですけどね👍
皆様お久しぶりです。
水戸部塗装の古城でございます(つД`)ノ

突然ですが皆様は誰かに何かをしてもらった時に素直にありがとうと言えてますか?
私は会社関係の方やお客様、友達にはきちんとありがとうと言えるんですが
身内にとなると中々言えなくなるんですよね😥
照れなのか当たり前だと思ってるのか。。。
でも奥さんには腰を低く〜くしてありがとうと言っております(笑)
誰に対してもどんな事にでもありがとうと言えるように心がけていきたいものです🤔

さて市川君のブログでもご報告させて頂いた寒河江市W様邸。
無事に足場解体となりました👍
今回はafterの写真しか無いのでご了承ください🙌

image
明るめの外壁色を幕板や破風などの黒が引き締めてくれます👍

image
こちらの写真は二階のフラワーボックス一階の外壁色がよく映えます😊

image
雨漏りしていたベランダも設備屋さんに壊れていた配管を直してもらい防水塗装☝️

image
屋根塗装を行いひとまず完工でございますm(._.)m

image

W様、毎日一服のお心遣い本当にありがとうございました。
足場解体後もう一度お伺い致しますのでよろしくお願いします😊

いよいよ明日は保育園の夏祭り私のPERFECTHUMAN
はどうなる事やら(笑)
練習の成果は次回ご報告させて頂きますので乞うご期待!

PERFECT HUMAN

7月に入り毎日蒸し暑い日が続いている今日この頃。。。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

皆様お久しぶりです水戸部塗装の古城でございますm(__)m

私事ですが近況報告を☝️
娘と息子が通っている保育園の夏祭りが今月末にあるのですが年長さんの保護者で今年から出し物をする事が決まり
いざ近所のコミニティセンターへ。。。

何も内容を聞かされてない私。。。

まさかのパーフェクトヒューマン(汗)
フラッシュモブからのパーフェクトヒューマン(笑)

不安を覚えつついざ練習へ。。。

いゃぁ〜〜きびしい(笑)
とてもダンスとは言えないダンスをみっちり2時間
帰り際に役員の方から言われたまさかのセンター就任(笑)

娘よ。。。息子よ。。。
父は頑張るぞ。。。

さて前回のブログでお伝えした三十路3人衆での施工となった天童市H様邸の施工内容を。。。

と言いたい所なんですがデータの破損により写真が消えてしまい大変申し訳ありませんが大津班長、市川君のブログをご覧下さいm(__)m

改めまして私はいつもお世話になっている東根市H社様へ👍
今回はトラックデッキの屋根塗装を施工させて頂きます
image

image

今回はシール打ち替えも行うため切り取り作業をした後逆プライマー塗布を行います👍
さてこの逆プライマー塗布作業
シリコンコーキングを打っている箇所にはとっても大事な作業なんです😳
シリコンコーキングの上にそのままペンキを塗ると密着せずに塗料をはじいてしまいます😱

そこで逆プライマー塗布👍
見えない下処理こそが大切なんです😊

image

image

錆止め塗装もしっかり行い☝️

image

image

完成でございます✌️

応援に駆け付けてくれた山田さん誠にありがとうございましたm(__)m

私はこれから振り付けの練習です(泣)

I’m a PERFECT HUMAN!

私以外私じゃないの♫

いゃぁー毎日暑いですねぇ😱

この暑さの影響かはわかりませんが今年は熊の目撃が増えているとの事。。。

本日もラジオを聴いていたら馬見ヶ崎でも熊の目撃情報😳

それだけ人と熊との境界線が近くなってるって事なんですかねぇ。。。

皆様も熊と遭遇、目撃した場合は適切な対応をm(__)m

日々の暑さにもぅ若くはないんだなと実感している水戸部塗装の古城でございます。

さて前回のブログでご報告致しました天童市のT様邸。

image今回は外壁がマスチック工法だったので真っ直ぐラインを出すのに苦労しました(泣)

image

ベランダ木部も吸い込みムラが目立たなくなるまで塗り重ね綺麗になりました👍

image

玄関扉も↑

image

木部用薬品を塗布し↑image

着色、ウレタン塗装を行ない完了👍

image

最後に換気、コンセント等の細部も錆止めケレンの下処理を行ない

image

しっかり2回塗り👍

image足場解体後、残りの1階屋根塗装を行ない無事に完了致しましたm(__)m

imageimageimageT様。

施工中の一服、お昼のお味噌汁などのお心遣い誠にありがとうございましたm(__)m

「近くに来たら顔見せに来てね」

最後に言って頂いたその一言が自分にとっては最高の褒め言葉でございます。

お客様との出会いに感謝し明日も仕事を頑張ります💪

さて次回は大津班長、助っ人T君の三十路トリオで施工中の天童市H様邸の様子をUPするのでお楽しみに👋

ちなみにブログのトップ画面の写真は私ではないのであしからず。。。

冷やし中華始めました!

市川君が怒涛のブログ更新の為、皆様の記憶の片隅に残っている内に更新いたします(笑)

水戸部塗装の古城でございますm(__)m

今年は史上最も暑い年になるとNASAが発表したとかしないとか。。。

連日続く暑さで我が家では連日麺料理が続いております(笑)

ん。。。

妻よ。。。

麺料理が続くのは暑いからだよね?

 

我が家の食卓事情はさておきまして(笑)

今回新しく担当させて頂く天童市のT様邸。

社長のブログにも書いてありましたが待った甲斐があったとお客様に喜んで頂けるよう一生懸命頑張ります👍

まずは外壁のクラック(ヒビ割れ)等の補修から😳

image

image

市川君もブログで言ってましたが見えない所を丁寧に施工するのが長持ちの秘訣なんです☝️

だけど最終的には見えなるなる所。。。

安心してください👍

自社で施工させて頂いたお客様にはきちんと施工記録の写真をアルバムにしてお渡ししております✌️


  • image続いて外壁シーラ塗装
  • 下地の吸い込みを止め、上塗りとの密着を向上させる大事な作業👍
  • image
  • 今回はリシン吹きの外壁だった為、マスチック工法を行います✌️
  • image
  • 吹き付けよりも塗料の飛散が少なく厚膜に仕上げ長期耐久性に優れてます☝️
  • image
  • image

外壁上塗り1回目☝️

image

image

image

軒天も釘頭の錆止めを行ないしっかり2回塗り👍

image

軒天塗装後、外壁の仕上げ塗装(^^)

写真では分かりづらいですが綺麗なんです✌️

いゃ本当に😁

さぁ次は外壁色分け部分と木部塗装こちらの写真がどう変わるかは次回のブログにて。。。👇

imageimage

 

ちなみに明日は冷やし中華です(笑)

母は強し!

短いようで長かったゴールデンウィーク皆様はいかがお過ごしでしょうか?

お久しぶりです。

水戸部塗装の古城でございますm(__)m

当社では暦どおりの休みになり長男もまだ小さいため人混みは避けお隣宮城県の父親の実家へ👍

至れり尽くせりで満喫させて頂きました2日めまでは。。。

 

休みも残すところ1日となり最終日は子守をする事に。。。

 

大変でした😱

チビを抱っこしながらお姉ちゃんの相手。。。

妻よ本当に毎日ありがとう😭

妻の偉大さを知った1日でした🙌

 

さて前回のブログでUPした山形市I様邸の玄関木部↓

image

薬品を使いカビ・シミ・アク抜きを行ない。

image

天候が悪く写りが微妙ですが😨

木材保護塗料を塗装し無事完了👍

外壁も中塗り、上塗りと2回塗りを行ないこちらも完了✌️

image

image

こちらは施工前と施工後の写真です👇

image

image

施工中の一服などのお心遣いI様!

誠にありがとうございましたm(__)m

そして私は次のお客様の元へ💪

 image

どんな仕上がりになるかは次回のブログから。。。

今出来る事

驚きました。。。

お久しぶりです水戸部塗装の古城でございます。

家族でテレビを見ていたら地震速報

妻の実家が九州なのですぐ義父に連絡。

幸いに震源地から離れていたので家族皆さん無事でしたm(._.)m

先日ネットを見ていたら『やらない善より、やる偽善』という記事を見つけました。

確かに遠く離れた山形で出来る事と言っても限られています。

しかしどんなにささいな事でも被災地の為に出来る事を出来る範囲で1人1人が行動すればやらないよりはマシです。

私も自分に出来る事を微力ながらしていきたいと思います👍

さて前回のブログで洗浄作業を行った山形市I様邸

養生作業も終わりまずは外壁クラック補修へ

image

image

大きいクラックを補修した後は微弾性フィラーを使い細かいクラックを埋めていきます☝

モルタル下地には大事な作業なんです😤

image image

下塗り作業の後は上塗り作業へ

今回は水性の塗料を使用します👍

imageimage

軒天も釘頭の錆止め塗装後、パテ処理👌

imageimage

軒天は弱溶剤の塗料で塗装します👍

終始上を見上げての作業の為、終わる頃にはとんでもない顔になるんです😱

imageimage

工事も残りわずか外壁上塗り2回目と玄関木部塗装となりました

最後までしっかり丁寧作業で頑張ります💪

image

どんなふうになるかはComing Soon…

こ。。。腰が(泣)

4月に入り桜の開花も待ち遠しい今日この頃(o^^o)

こんばんは水戸部塗装の古城でございます。

気温も上がり塗装屋さんシーズンの到来でございます👍

今回、担当させて頂く大江町のH様邸

今回は屋根塗装と車庫の木部塗装を施工させて頂きますm(__)m

写真は手洗い作業を行う拓磨くん

image

かわいい後輩です😊

さて今回もきちんと必要箇所への錆び止め塗装を行い上塗り塗装👍

image “こ。。。腰が(泣)” の続きを読む

春ですねぇ。。。


4月に入り花粉情報が気になる今日この頃(;´Д`A

皆様こんばんは水戸部塗装の古城でございます。

最近花粉デビューした私にはとても辛いこの季節(泣)

担当させて頂いた現場も無事に完工し新しい現場、山形市内のI様邸へ👍

今回は市川君施工の元、私はサポートに徹しております( ̄▽ ̄)

実はこちらのI様邸

新築時には現場仕事バリバリ現役だった頃の社長が施工した現場😳

「職人は仕事を見て覚えろ」

昔、先輩に言われた言葉を思い出しながら

社長‼︎

しっかり勉強させて頂きます✌️

さて現場の進行状況ですが

外壁下塗り(水性フィラー塗布)中塗り上塗りと行い無事完了👍



image

image

image

二階の屋根も釘頭の下処理、錆止め塗装を行いこちらも中塗り上塗りの二回塗り✌️

imageimage

破風雨樋も錆止め塗装を行った後、中塗り上塗りと行い無事に完了👍

image image

残りの工事は板金屋さん、電気屋さんの工事が終わり次第となりますが最後まで気を抜かずに頑張ります😁