念願の、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

昨日の雨で開催が危ぶまれましたが

なんとか天気も回復し

本日は息子が通う小学校の運動会🎌🏃💨

残念ながら2年連続のリレー選手には選ばれませんでしたが

80m走では保育園の頃からシルバーコレクターだった息子君が念願の1位!

( ̄∇ ̄ノノ”パチパチパチ!!

保育園の頃からシルバーコレクターだった息子君が念願の

私が小学生だった時代に比べたら児童の数がだいぶ減ってしまい寂しい思いもしましたが

競技を一生懸命頑張り、負けた時は悔し涙を流してる児童達を見てると胸が熱くなる1日でした(´;ω;`)

私も子供達に負けないよう、日々の仕事を頑張らねば(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

さて今週は寒河江市K様邸で2F部分の塗装工事

山形市N様邸で足場解体前の残工事を行いました。

寒河江市K様邸では2Fの屋根を

錆止めタッチアップ後に

シリコン塗料で塗膜が薄くならないように気をつけながら上塗り

外壁はクラックや屋根との取り合いの隙間を

ウレタンパテや変性シリコンシールで埋め

水性微弾性下塗り剤で下塗り

仕上げは水性シリコン塗料で2回塗り

軒天も仕上げ後に錆が浮き出てこないよう釘頭をしっかり錆止め塗装を行い

 

仕上げは防カビに優れた弱溶剤塗料でこちらも2回塗りで施行

上塗り1回目

上塗り2回目

 

山形市N様邸はコンセントボックスや

before

after

ホームタンクも元通り以上に!

無事、足場解体前塗装工事  完了!

来週は気温が高い日が続きますが

熱中症対策をしっかりとって

安全作業で頑張ります(๑•̀ㅂ•́)و✧

無事に、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

寒河江代表でモンテディオ山形ホームゲームのエスコートキッズに選ばれた息子

高い出費と必死の交渉で無事に当日を迎えて

久しぶりのNDソフトスタジアムへ

グッズ売り場で今期のユニホームを購入し

軽く食事を済ませ、エスコートキッズの集合場所に行くと

隣県とのダービーマッチという事もあり大勢のサポーターが駆けつけており

あまりの人の多さに緊張気味の息子君を見送り私もスタジアムの中へ

サポーターの盛り上がりも最高潮の中

選手入場

背番号42     イサカ ゼイン選手と手を繋ぎ入場した息子君。

その後は無事に大役を果たした息子と合流し

SS指定席で試合を観戦

試合は2対1でモンテが勝利し

最後は息子と一緒に勝利のブルイズを熱唱

息子君、大役お疲れ様でした┏○ペコッ

さて今週も山形市N様邸で1Fの塗装工事

養生、外壁の下地調整を終えた1Fの外壁も

マスチック工法でパターンを付け

上塗り1回目

上塗り2回目

軒天や破風、雨樋も塗装し

外壁塗装する際に貼った養生を剥がし木部も塗装

足場解体まで残りわずか

最後まで気を抜かずに頑張ります(ง •̀_•́)ง

寒河江代表、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます。

 

今月初めに妻の知り合いの保険屋さんに勧められて応募した

明日、開催のモンテディオ山形ホームゲームのエスコートキッズ。

選ばれるのが山形県内各市町村の営業所から1名という事もあり

まぁ当選する事はないだろうと思っていたら…………

まさかの当選( ゚∀ ゚)ハッ!

しかしここで問題が…………

私に似て大勢の人前が苦手な息子が

果たしてやると言ってくれるのかどうか……

という事で

当選を聞いたその日から、私の必死の説得が始まり

昨日の夜に、頑張ったら欲しがっていたゲームソフトを買ってあげる事を条件に

交渉成立(๑•̀ㅂ•́)و✧

しかも、試合開始前の選手との写真撮影がない代わりに頂いた

普段なら絶対に買えないメインスタンドSS席のチケットも頂き。

いつもならゴール裏でチャントを歌ってる私ですが、明日は純粋に試合を楽しんできたいと思います( *¯ ꒳¯*)ムフフ

さて今週は

寒河江市H様邸で屋根塗装

同じく寒河江市O様邸で屋根塗装

そして山形市N様邸で外壁下地調整を行いました。

大津主任が担当施行している寒河江市H様邸では錆止め完了後の2F屋根をフッ素塗料で上塗り1回目

塗装後の屋根は撥水効果もバッチリ

(* ー̀ ֊ ー́ )و✧

車のフロントガラスに塗るあの商品と同じく

水玉になり流れる為、軒樋に雨水が入らず下に落ちる時もあるので

たまに「軒樋壊れてるんだが?」

聞かれる事もありますが、しばらくすると落ち着いてくるのでご安心をm(_ _)m

続いて市川君担当施行している

寒河江市O様邸の屋根塗装工事では

小屋の屋根を塗装

パッと見ると状態は良さそうですが細かい錆が点々とあったので平部の全錆塗装を行い

シリコン塗料で仕上げ

ちなみに錆が生じてない塗膜の剥がれも

錆びてないから大丈夫と思っていると

塗膜で守られていない為にあれよあれよと錆が侵食

塗り替え時期は塗料の種類で様々ですが

こまめに塗装を行うと長持ちし屋根の葺き替えなど大掛かりな工事をしないで済むので

長い目で見るとお得です(´-ω-)ウム

そして私が担当施行させて頂いている山形市N様邸は大工工事も完了!

本日から再乗り込みし1F外壁の下地調整を行いましたが、こちらの様子はまた来週

(。・ω・)ノ゙

 

人も寒けりゃ猫も寒い、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

GW明けの今週は、月曜日は肌寒かったもののあとは穏やかな気温……

なんですが‼️

朝がとにかく寒い((((;゚Д゚))))

暑がりな私ですら朝方は寒くて布団にくるまってるくらいなので

寝始めは

寝相が悪い息子の両隣に寝ているのですが

寝返りで夜中に布団を追い出される我が家のニャンず達も暖を求めて

布団に入れろと私の顔を

( ノシ ‘-‘ )ノシ)`-‘ )ペシペシ

私が起きないと妻の元へ行き

( ノシ ‘-‘ )ノシ)`-‘ )ペシペシ

我が家の安眠の為にも早く暖かくなって欲しいものです(´-ω-)ウム

 

さて今週は山形市N様邸で2F部分の各所塗装

山形市S社様新築物件で吹き付け段取り

を行いました。

2Fの屋根塗装完了したN様邸では

養生作業後に外壁のクラックをウレタンパテで補修し

厚膜で耐久性に優れたマスチック工法でパターンを付け

上塗りは高耐候性の水性塗料を使用し2回塗り

1回目

2回目

軒天は剥がれかけた旧塗膜を剥せるだけ剥がし釘頭の錆止め処理後に

境目の段差と釘頭の凹みをパテで補修

後はシーラーで下塗りを行ってから

軒天も2回塗り

1回目

2回目

紫外線や雨、風で塗膜がほとんどなくなった

木部もご覧の通り

before

after

最後に先週、錆止め塗装を行った1Fの屋根を

シリコン塗料で上塗りを行い2Fの塗装完了!

1Fは現在、大工工事中なので

塗装再乗り込みはもう少し後になりそうですがこちらの様子も乞うご期待( *˙ω˙*)و グッ!

どこか遠くへ、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

GWの三連休もあっという間に終わり

本日は出勤日……

なんとなく休みボケの体に気合いを入れ直して今日もいざ現場へ⊂( ・ω・ )⊃

ちなみに今年のGWは、普段は超がつくほどのインドア派の古城家ですが

GWくらいはアウトドアにと朝6時に家を出て海洋釣り堀がある由良まで遠出

朝にほうがよく釣れるというクチコミを見たので9時の受付開始を狙い

予定通り8時50分頃に着いたのですが

久しぶりの海にテンションが上がった子供達が暴走し

受付窓口到着時には9時の部は時すでに遅し

_| ̄|○ il||li

仕方なく11時の部を予約し、時間までに網を片手に磯場を散策(・ω・ = ・ω・)

時間になりようやく釣りをはじめるも

待てども待てども竿はぴくりともせず……

最後の最後になんとか2匹釣り上げ

釣った魚は翌日、BBQ手美味しく頂きました

( *˙ω˙*)و グッ!

 

さて今週は河北町H様邸で足場解体前の最終工事と

山形市N様邸で屋根塗装、養生、下地調整を行いました。

 

河北町H様邸は残りの水切りや付帯物を塗装し連休前になんとか完工(`・∀・)ノ

水切りはフッ素塗料で2回塗りし

色褪せてしまった付帯物も元通り以上に

 

各所の仕上がりもご覧の通りに

before

after

before

after

before

after

before

after

そして現在、山形市N様邸を施行中ですが

こちらの詳細はまた来週(。・ω・)ノ゙

 

もうすぐGW、、、

皆様こんにちは。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

新型コロナウィルスも、もうすぐ5類に移行され

今年のゴールデンウィークは各地で賑わう事と思いますが

私の地元でも、5月3日に3年ぶりにお祭りを開催└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘

本来なら育成会の役員として子供神輿に参加する予定でしたが

5月3日はまだ5類移行前という事もあり

子供達の安全を第一に考え今年の子供神輿は中止に(・-・`)

とても残念ですが、他の行事は通常通りに行われるのでお祭り気分を味わいたいと思います( *˙ω˙*)و グッ!

さて今週も河北町H様邸で外壁、軒天等の塗装と

こちらも全塗り替えの山形市N様邸で屋根ケレン作業、錆止め塗装を行いました

まずはフッ素塗料専用シーラーで下塗りを行い

サイディングの模様が細かいので特に目地の塗り残しがないように長毛のローラーで

縦塗り 横塗り 斜め塗りとしっかり塗装し

上塗り1回目

2回目も同様に塗装し無事完了(*`・ω・)ゞ

(色違い部分は写真を撮り忘れたので次回に)( ̄▽ ̄;)

軒天は三分艶の塗料でこちらも2回塗り

上塗り1回目

上塗り2回目

河北町H様邸は月曜日に残りの塗装工事を行い翌日、足場解体の予定です(´-ω-)ウム

続いて山形市N様邸は

屋根の旧塗膜が全体的にヒビ割れていたので洗浄作業時に高圧洗浄機で旧塗膜を落とせるだけ落とし、電動工具でさらにケレン

昔は主流だった屋根吹き付けでありがちな

表はしっかり塗装なってる雪止めアングルですが見えにくい裏側の未塗装……

こちらも案の定、雪止めアングルを外してみると裏側は錆だらけだったのでしっかりと錆を削り落としてから

仕上げの色に合わせた黒サビ塗料で下塗り

2F屋根施行前

ケレン作業後

錆止め完了

5月の1日、2日で屋根塗装を進め

本格的な塗り替え工事はゴールデンウィーク明けの予定なので乞うご期待( *˙ω˙*)و グッ!

 

いよいよ目前に迫ったゴールデンウィーク……

相変わらずのノープランな我が家ですが

一応、5月4日はお出かけの予定…

どこに行くか早く決めなくては( ̄▽ ̄;)

2年後に向けて、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

祖父が亡くなる前に建てた築45年の古城家……

思い出がたくさん詰まった大切な我が家ですが

至る所にガタがきて直さないといけない所も多数……

そんな訳で水面下で動き出した古城家リフォーム計画

さっそく某リフォーム業者の資料を取り寄せ頭の中で夢は広がるばかり( ˙꒳​˙ ).。oO(

でも現実的に考えれば私も今年で40……

これから高校、もしかしたら大学に進学するかもしれない子供が2人( ̄▽ ̄;)

ま!

最初から悩んでいても仕方がないので

2年後を目標に定めて節約生活をスタートさせたいと思います(´-ω-)ウム

さて今週は寒河江市A様アパートで駐車場のライン引き

同じく寒河江市内のアパートでこちらも駐車場のライン引き

河北町H様邸で塗り替え工事を行いました。

担当させて頂いた寒河江市A様アパートは無事に足場も解体し

消えかかっていた駐車場のラインを引き直し

完了後に近くのアパートへ移動しこちらの駐車場もライン引き直し完了(*`・ω・)ゞ

黄砂飛来前に洗浄作業を行った河北町H様邸は屋根塗装前に黄砂を落としてから

錆止め塗料を塗装し

仕上げはフッ素塗料で2回塗り

塗装前

フッ素塗料2回塗り完了

破風、軒樋も耐久性の高いフッ素塗料で2回塗り

1回目

2回目

現在、外壁塗装中ですがこちらの様子はまた来週(o・・o)/~

それにしても連日続く強風🍃

近隣住宅や車両に飛散しないようメッシュシートの重ね貼りや車両カバーで対応してますが

早く春の穏やかな陽気になって欲しいものです(´-ω-)ウム

 

とある日の朝に、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

山形県内では2年ぶりに飛来が観測された黄砂……

黄砂のせいか花粉のせいか分かりませんが

アレルギー持ちの多い我が家では自宅の中でもくしゃみと鼻水が止まらず

先日、急遽近くの家電量販店で空気清浄機を購入(´-ω-)ウム

効果があるのかないのかは定かではありませんが

なんとなーく楽になったようなならないような( ̄▽ ̄;)

ちなみに常に自動モードで使用しているのですが朝方決まった時間に唸りをあげる我が家の空気清浄機……

昨日も朝方に唸りを上げたので周りを見渡してみると……

マロさんが猫じゃらしでサウンドバック特訓中(笑)

寝ぼけなまこで兄猫コタさんとしばらく凝視しいた古城家の朝でした(/・ω・)/にゃー!

 

さて今週は大津主任、担当施行中の

東根市T様邸で塗り替え工事

S社様新築物件で吹き付けの段取り

を行いました。

東根市T様邸では破風・雨樋、付帯物を塗装

塩ビ鋼板の為、強溶剤の錆止めで下塗りした破風を雨樋と一緒にフッ素塗料の半艶で塗装

フラワーボックスも同じくフッ素塗料で元通り以上に

2Fの外壁塗装完了後に中段の幕板をフッ素プライマーで下塗りし

フッ素塗料の半艶黒で塗装

その後1Fの外壁を塗装し仕上がりはご覧の通りに

その他の詳細は大津主任のブログにて

( ᴗ ᴗ)”

来週は天気が悪い日が多そうですが

安全第一で頑張りますBye(´・∀・)/

桜の中で、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます
┏○ペコッ

今日は娘の中学校入学式‼️㊗️

残念ながら春の日差しのなかとはいかなかったものの例年より早く開花したおかげで桜満開の入学式となりました( *˙ω˙*)و グッ!

卒業以来の母校はとても懐かしく

体育館に入ると中学生時代の思い出が一気に蘇り……

まぁ私は苦い思い出しかありませんが

( ̄▽ ̄;)

娘にはこれから3年間、楽しい思い出をたくさん作ってもらいたいと切に願うばかりです

(´-ω-)ウム

 

さて今週は先週に引き続き寒河江市A様貸家、東根市T様邸で塗り替え工事

寒河江市T様邸で屋根塗装工事

河北町H様邸で洗浄作業を行いました。

 

工事も大詰めとなった寒河江市A様貸家ではアクセントのタイル部分を

クラック、目地の欠損を補修後に

プライマーで下塗り塗装を行い

艶を落としたシリコン塗料で2回塗り

がらっと色をかえる事で洗練された仕上がりに

続いて玄関ドアも

錆止め塗料で下塗りを行ってから

タイル部分と同じシリコン塗料で塗装

白系の壁に良く映えます(゚ー゚)(。_。)ウンウン

 

 

こちらは足場解体後の駐車場ライン引きを残してとりあえず完工!

before

after

続いて昨年塗り替え工事でお世話になり

降雪の為、1Fの屋根が残ってしまった寒河江市T様邸。

再度屋根洗浄を行い汚れを落とし

シリコン塗料で塗装

DCP PHOTO

ひと冬お待たせしてしまいましたが無事、完工致しましたm(_ _)m

 

 

明日は日曜日……今夜の雪で散らない事を信じて

霞城公園までお花見にでも出かけようと思います

Bye(´・∀・)/

 

心配事がありまして、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

本日より新年度!

今年は例年よりも雪が少なく、観測史上1番の早さで県内の桜も開花🌸

来週末辺りになると各学校で初々しい姿の新1年生が入学式を迎えると思いますが

我が家でも娘が中学生にパチパチ(。・ω・ノノ゙☆

 

とても喜ばしい事なのですが1つだけ心配な事が……

それは……自転車通学🚲

先月、通学用の新しい自転車を買い

試しに自宅の前を乗らせてみたら…

フラフラと走り出し

見事に私の車に激突(゚ロ゚;)はぅ!

思えば山形市に住んでる頃に自転車を買い、練習をして乗れるようにはなったものの

仲のいい友達の家も近く、私が子供だった昔に比べ自転車でどこまでも遊びに行くという事もなかったので

3年生の自転車教室後、年に数回乗る程度

寒河江に来てからは全く乗らなかったので

当然といえば当然(´-ω-)ウム

その後の猛特訓でなんとか乗れるようになったものの、娘が慣れるまで心配が絶えない

令和5年の新年度となりそうです。

 

さて今週も寒河江市A様貸家で塗り替え工事

金属サイディングの外壁は錆止め塗料で下塗りを行い

仕上げはもちろん2回塗り

1回目

2回目

軒天はトタンを被せた部分に合わせ

釘頭の下処理後に三分艶の塗料で塗装

1回目

2回目

破風、雨樋は人数が多い日に軒樋を外し

破風、金具等を錆止め塗料で塗り

破風を2回塗りで仕上げて、外した軒樋も足場内で塗装してから復旧

手摺、階段等の鉄部も電動工具で錆を削り落とし

 

仕上げの色に合わせた黒錆止め塗料で入居者が通れるよう半分に分けて階段は塗装

 

そして本日、シリコン塗料で仕上げ鉄部も完了(*`・ω・)ゞ

 

完工まで後少し、最後まで気を抜かずに頑張りますBye(´・∀・)/