皆様こんばんわ。
水戸部塗装施行班長の古城でございます
┏○ペコッ
とうとう降ってきた雪……
我が家のスタッドレスタイヤ問題も
カー用品店オリジナルの
安価な国産製で交渉が成立したものの
雪マークがついている週末には間に合わず
_| ̄|○ il||li
まだ積もるほどではないのがせめてもの救いですが
油断は禁物!!
慣れた道でも気を引き締めて運転しなくては
⊂(`・ω・´)⊃バッ
さて今週の作業報告ですが
先週に引き続き寒河江市K様邸と
O社様の御依頼でいつもお世話になってらいる
寒河江市内の市営団地で内部の壁塗装を行いました。
寒河江市K様邸では2F同様
木部との取り合いの隙間を変性シリコンシールで打ち込み
外壁に走ってるヒビ割れは毎度おなじみウレタンパテを使用
ウレタンパテを充填する際にただ打ち込んで平らに慣らしただけでは塗装後に補習箇所だけ目立ってしまうのでブラシで段差をぼかしながら補修\_(・ω・`)ココ重要!
ちなみに……
白くボヤけて見える今回の補修箇所まわりの
色が違う部分。
以前に農協の方が補修してくれたらしいのですが
現状ヒビ割れ箇所にシール等を打ち込んた形跡はなくそのまま塗料でヒビ割れ埋めてあったので何年前に補修したかは定かではありませんが同じ箇所にまた亀裂
もちろんしっかり補修しても二度と亀裂が走らないと言う事はございませんが
何もしないよりは耐久性はアップ⤴︎⤴︎⤴︎
なので下地調整には時間をかけてしっかりと行っております( *˙ω˙*)و グッ!
クラック補修等の下地調整の後は養生作業!
雨養生も雪の重みで壊れないように、勾配をつけて冬仕様に
これで塗装準備完了!!
続きはまた来週Bye(´・∀・)/