明日はどうなる?!

皆様こんばんわ。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

いよいよ梅雨入りした東北南部。

職業柄、このまま夏にならないかなぁ(¬¸¬)ボソ

と言う儚い願いは叶う訳もなく

天気予報と睨めっこの日々…

急な雨が多い今の時期は予報も難しいのか

どこの会社の天気予報もバラバラ( ̄▽ ̄;)

その中でも1番いい予報を信じて現場に向かうのですが午後になると遠くの方で雷の音…

気づけば雲はどんどん厚くなりポツポツと雨

(゚◇゚)ガーン

なんともやるせない日々が続きますが

貴重な晴れ間を無駄にしないように頑張らなくては( *˙ω˙*)و グッ!

さて今週の作業報告ですが

今週は寒河江市Y様邸で屋根、軒天の部分塗装

S社様の寒河江市中古物件でお風呂場の塗装

そして東根市K様邸で足場解体後の残塗装工事を行いました!

まずはY様邸の屋根塗装状況

洗浄は研磨シートで汚れを落としつつ目粗しを行ってから

高圧洗浄機で流しながら浮いてる旧塗膜を剥がし落とし

錆部は電動工具で錆落とし

ケレンした箇所を錆止め塗料で塗装

仕上げ前に変成シリコンシールで穴埋め

仕上げはシリコン塗料で塗装し

軒天上げ替え部分も塗装し完了(*`・ω・)ゞ

続いてはS社様の寒河江市中古物件のお風呂場塗装工事

カビや水垢等の汚れでなんとなく暗い雰囲気で

壁の入隅や木部との取り合いには隙間が空き

壁にも陥没部分が( ̄▽ ̄;)

このまま塗装しても隙間から水が入り腐食の原因にもなるので入隅や木部取り合いの隙間を変成シリコンシールで埋め

陥没部分は補修用パテで形を再形成

養生後に水性シーラーで下塗りし

上塗りは水性シリコン塗料で塗装!

上塗り1回目

2回目を塗装し完了(*`・ω・)ゞ

シール、補修箇所もご覧のように

既存の色よりも白い塗料を使用した為、

清潔感があり全体的に明るいお風呂場に仕上がりましたヽ(*´∀`)ノイェ-イ

そして東根市K様邸は昨日、今日で完工予定だったのですが

昨日の天気予報では今日の天気があまり良くなく日曜日の方が天気が良かったので

お客様にお願いし明日、完工予定!!

なのでこちらの様子はまた来週〜

Bye(´・∀・)/

父の日ですが( ´•ω•` )

皆様こんばんわ。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

明日は父の日なんですが…

母の日に比べればどうも軽視されているような

(-ω-;)ウーン

それは我が家でも例外ではなく

去年の父の日に息子が保育園から持ってきた1枚の似顔絵…

大好きなパパいつもありがとう

と文字の入った用紙に書かれた似顔絵に

私「パパを書いたの?上手だね〜ありがとう」

息子「違うよ!それ僕!!」

(。=`ω´=)ぇ?

その会話を聞いていた嫁と娘は爆笑と

なんとも切ない去年の父の日の思い出…

さてさて今年はどうなる?!父の日!

まぁ、あまり期待はしていませんが(笑)

 

さて今週は先週に引き続き

東根市K様邸で塗り替え工事

同じ東根市のS社様の新築物件で外壁吹き付けの段取り

寒河江市Y様邸で屋根洗浄を行いました。

先週で母屋外壁の濃色部分が終わり

今週から母屋外壁淡色部分塗装、軒天塗装へ

先に仕上げた濃色部分にマスキングテープとマスカーで養生し

濃色部分と同じフッ素塗料で上塗り1回目

上塗り2回目

軒天は暖色系の色でアクセントを付け

濃色部分に淡色の塗料が漏れないか心配だった取り合いの養生も上手くき

色違い部分のラインも真っ直ぐに

 

( *˙ω˙*)و グッ!

車庫の外壁も大津主任、光君施行により無事完了 !

┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

残りの工事は足場解体後に

最後まで気を引き締めて頑張ります

( *˙ω˙*)و グッ!

 

 

 

ポッキー(`°ω°)⊃─━━━━

皆様こんばんわ。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

連日の夏日になりと言っていた先週からさらに気温が上がり

今週は連日の真夏日…

⊂⌒⊃;-ω-)⊃ 。o0(暑い)

小学生の頃にハーフの友人と兄弟に間違えられる程 、元が色白の私には

初夏の日差しは強すぎて

接触冷感の長袖と軍手の間の手首が日焼けで

赤くなり今年2度目の脱皮…

手首だけが異常に茶色い

まるでポッキーのような間抜けな姿に

どうしたもんかと思い妻に相談したのですが

手遅れだね((´∀`*))ヶラヶラ

と一言…_| ̄|○ il||li

 

来週は微妙な天気が続きそうですが

夏本番はもうすぐ☀️

引き続き熱中症対策に加えて

日焼け対策もお忘れなく(笑)

 

さて今週は先週に引き続き

東根市K様邸で塗装工事を行いました。

前半はひたすら養生作業を行い

養生完了後に塗装前の下地処理

外部の換気フード等や内部の水周りでよく使用されるシリコンシール

防水効果が優れているのですが

水もはじけば塗料もはじく( ̄▽ ̄;)

このまま塗装を行えば塗り残しや剥がれの原因にもなるのでシリコンカバーで下地処理を行い

今回はフッ素塗料を使用する為

専用シーラーで下塗り

濃色部分は半艶の塗料なので艶ムラが出ないように上下に別れて塗装作業湯を行い

上塗り1回目

上塗り2回目

本日、母屋の濃色部分が完了し

来週からは外壁の淡色部分と軒天塗装予定。

 

今の所、天気予報は宜しくないみたいですが

_| ̄|○ il||li

予報が外れてくれる事を切に願うばかりです

(。>人<)

 

 

初めての…(*/▽\*)

皆様こんばんわ。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

思っていたよりも

今週は天気に恵まれ…

と言うか恵まれすぎて

晴れの日は夏日にまで気温が上がり

屋根の上の体感温度は汗が噴きでる暑さに

( ̄▽ ̄;)

暑さに慣れていない今の時期が熱中症になる危険も高くなるので

今週からクーラーボックスに凍らせた麦茶を持って来ての作業^^;

皆様も外での作業の際はこまめな水分補給と休憩を( ̄^ ̄ゞ

 

さて今週は

東根市K様邸で塗り替え工事

Y社様の山形市新築物件で内部木部塗装

そして蔵王スキー場内にある建物で内部木部塗装を行いました( ̄^ ̄ゞ

以前、洗浄作業を行った東根市K様邸

シーリング隊長施行によるシール工事後

硬化養生期間を経て今週から塗装工事の乗り込み

冒頭にもありましたが天気に恵まれた為まずは屋根塗装から

今回はフッ素塗料を使用するので

専用プライマーで下塗り

中央ダクトのトタン部分もきちんと塗装

落ち葉防止ネットの再設置がある為

翌日の上塗り2回目の前にダクト内のトタン部分を仕上げてから上塗り1回目を行い

上塗り2回目後に落ち葉防止ネットを戻して

母屋2階の塗装完了!

before

after

現在、外壁塗装に向けて

養生作業中です( ̄^ ̄ゞ

 

久しぶりのまとまった雨となった昨日は

午前中にY社様の山形市新築物件で内部木部塗装を行い

午後からは蔵王スキー場にある山田主任の現場へ援軍             只今 \( ̄^ ̄)/ 参上!!

蔵王温泉には何度か来た事がありますが

ウインタースポーツとは無縁の私には初の蔵王スキー場

暗くなる前に完了し無事に下山致しました

今の所…

来週の天気も良好( ´∀` )b

むしろ夏日が続きますが( ̄▽ ̄;)

熱中症に気をつけてo(・д´・+)ゞ頑張リマッス♪