1年間ありがとうございました┏○ペコッ

皆様こんばんは。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

早いもので今年も残り数日…

今年はコロナの影響で子供達のイベントの全て中止や規模縮小になり

あっという間に1年が終わったような

( ̄▽ ̄;)

そんな中

今年の初めに

ブログの週1更新を目標に掲げ

本日の更新で目標達成(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

 

元々、文才が無く

作文を書けば「」で枚数を稼ぎ

「」の魔術師と呼ばれた私ですが(笑)

毎週、四苦八苦しながらなんとか書ききる事が出来ました

(*´・ω・`)=3

継続は力なり!

少しは力がついたかな…?( ̄▽ ̄;)?

 

さて今年、最後の作業報告ですが

今週は寒波により一時撤退していた

鶴岡市の新築物件で外部吹き付け作業を行いました。

寒波明けの現場は雪養生が決壊し

足場の中には大量の雪Σ(´□`;)

さすがにこの状態では作業が出来ない為

急遽、近くのホームセンターでスノースコップを購入し

除雪作業(A;´・ω・)アセアセ

足場内の雪を全て足場の外に掻き出し

再々再度、雪養生を貼ってから

各所養生作業

養生後は

シーラー塗装→下吹き→上吹きと行い

吹き付け作業完了!

そして本日、軒天塗装と木部塗装を行い

来週、月曜日に雪養生撤去、掃除等を行い

外部塗装工事は完了予定( ̄^ ̄ゞ

現場での事故はもちろん

冬の月山道での事故も起こさないよう

最後まで気を引き締めて頑張ります

(´-ω-)ウム

 

 

 

それでは少し早いですが…(*´ω`*)オホン

 

今年は新型コロナウイルスに異常気象による豪雨災害等

色々とございましたが

無事に1年間を終えることができました。

弊社にご用命頂いた皆様

工事担当させて頂いた皆様

そして私の拙い文章のブログをご観覧くださった皆様

誠にありがとうございました!

来年は笑顔でお会い出来る事を願いつつ…

 

良いお年を〜

 

 

がおー(「・ω・)「

 

 

 

 

まさかの、、、、( ´•ᴗ•ก )💦

皆様こんばんは。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

数日前…

明日、雪積もるかもよー🎶

と古城家では食事中の会話も弾んでいたのですが…

翌日、玄関を開けると

まさかの大雪( ̄▽ ̄;)

これがいつも通りの山形の冬と言えばそうなのですが

去年が去年だけに駐車場の雪掃きに

車の運転、現場も思うように進まず

四苦八苦(´;ω;`)

月山で見た初雪に舞い上がった私は何処へやら

早くも雪解けが恋しい今日この頃です

(´・ω・`)

さて今週の作業報告ですが

先週、外壁パテ処理を完了したY社様の鶴岡市の現場

引き続き養生作業の予定でしたが猛吹雪によりどうする事も出来ずに一時撤退…

山形に戻り大津主任が担当している現場に入ったのですが諸事情により写真の掲載はNG(._.”Ⅱ)

 

ようやく訪れたシャッターチャンスだった今日の現場も雪により思うように進まず

雪養生の写真のみ( ̄▽ ̄;)

さすがに写真1枚では寂しいので

ハウスメーカー様の外壁1部張り替えも終わり

先週、完了したN様邸の足場解体後の写真を( *˙ω˙*)و グッ!

あれ( ˙꒳​˙ )???

交換部分の塗装が終わってる全景写真は?

と思われた方もいらっしゃると思いますが

私が最後にお世話になったのは交換部分のシーラー塗装。

仕上げ塗装は一緒に現場を進めた助っ人Iさんにお願いし

私は鶴岡の現場に入ったので完工写真はございません┏○ペコッ

そして…今回のN様邸の写真でブログ用の写真ももうございません(笑)

 

はたしてどうなる今年最後のブログ更新!

乞うご期待!!

我が家の王子様👑

皆様こんばんは。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

先日、息子の通う保育園でお遊戯会があり

例年でしたら私も休みをもらい子供達のの晴れ舞台を観に行っていたのですが

今年はコロナの影響で

平日開催で保護者の観覧も1人のみ…

我が家で絶対的決定権を握っている

妻が私に有無を言わさず行く事になり

今年はお昼休みに妻に送ってもらった動画で見る事に( ̄▽ ̄;)

劇の演目はジャックと豆の木

息子の配役は豆(笑)

なんとも微妙な配役でしたが

King&Princeのシンデレラガールで踊ったダンスではまさかのセンター(゜д゜)

去年は緊張しまくりの息子でしたが

今年は笑顔でキレっキレのダンスを披露しではいました(´ー`*)

 

さて今週の作業報告ですが

まずは寒河江市内でT大工さんの改築現場で屋根塗装

時期が時期だけにタイムリミットは13時…

濡れている屋根を急ピッチで乾かし

錆部を電動工具でケレン後に

錆止め

錆止め塗装後はエンジンブロワーで風を送り乾かし

上塗りはシリコン塗料に硬化促進剤と速乾シンナー入れ塗装

なんとか12時半には塗り終わり一安心

そして先週からお世話になっている

Y社様の鶴岡市新築物件は

先週で内部の木部塗装を終え

今週から外部壁のパテ処理。

内部壁で使用する水で練るパテとは違い

外部壁には弾性パテを使用

気温が高い季節だとパテも柔らかく作業もスイスイ進むのですが

気温が低い今の時期は弾性パテもカッチカチ( ̄▽ ̄;)

なのでお湯でじっくり温め

一斗缶ヒーターで保温

ここまでするとパテも柔らかく作業もしやすいなのですが

それもつかの間のひととき…

パテはすぐ硬くなり

山田主任、助っ人Iさんと3人で

歯を食いしばりながら2日かけて無事完了致しました

家に帰りジンジンしている指を見つめ

冬だなぁと改めて実感した今週でした

(´-ω-`)ふー

雪だぁぁぁあー❄

皆様こんばんは。

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

師走に入り寒さが肌に染みる季節になりましたカタカタฅ:(´◦ω◦`ฅ):

平野部でも初雪が観測され

会社から帰ると近所のあちらこちらで仕事帰りのお父さん達がタイヤ交換。

我が家でも妻の車は明日、私の車は昨日と

タイヤ交換を済ませて着々と冬支度を進めております( ̄^ ̄ゞ

 

さて今週の作業報告ですが

火曜日にお世話になっていた山形市マンションの内部工事も無事に完了!

今週はマンション階段室の詳細を

( *˙ω˙*)و グッ!

 

通路同様にクラック部分を剥離して

クラックだけを埋めると剥離部分と既存部分の段差が目立ってしまう為

ウレタンパテを使用しクラックを先に埋め段差も平になるように調整

パテがしっかりと硬化してから戻し吹きを行い

あとは水性シーラーで下塗り後に

水性シリコン塗料で上塗り2回塗り

階段室の最上階の壁は高さがあり

階段で運べるハシゴでは全く届かず

ハシゴに登り延長棒を最大に伸ばし

刷毛やローラーを先端に取り付けなんとか塗装(´-ω-`)ふー

補修箇所が当初の予定より多く

工期が少し延びてしまいましたが

全ての塗装工事完了!

ご協力頂いた居住者の皆様

ありがとうございましたm(__)m

 

そし木曜日からY社様のご依頼で鶴岡市内の新築物件へ≡┏( `Д´)┛

久しぶりの冬の月山道…

最初の不安はどこへやら…

久しぶりの雪に興奮して写真を一枚(笑)

何歳になっても初雪は興奮するもんですね

ヾ(●´∇`●)ノ