古城ブン太でございます┏○ペコッ

皆様こんばんは。

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

我が家に新しい家族

文鳥のブン太がやって来てはや1週間…

なぜ文鳥を飼う事になったと申しますと

出会いはカブトムシの餌を買いに出掛けた某ペットショップ。

なんとな〜く小動物コーナーを見ていたら

まるで昔流行った金融会社のCMのチワワのように一目惚れ(๑´ω`๑)♡キュン

流石に即決で決めるほど私には家庭内権力がないので

娘に文鳥のYouTubeを見せて結託し

2人で必死に妻を口説き落とし

妻も渋々承諾( *˙ω˙*)و グッ!

お盆休みに入りいざペットショップへ向かうと

あれ??

いない(´TωT`)

どうやら売れてしまったらしく

そこから文鳥を求めて山形市内のペットショップを探し回ったのですがどこにも文鳥いなく

ダメ元で行った米沢のペットショップで待望の文鳥が・:*+.\(( °ω° ))/.:+

そんな我が家のブン太君

これから度々ブログにも登場すると思いますのでどうぞよしなに┏○ペコッ

さて酷暑が続いた今週はS社様、Y社様の新築住宅で吹き付けの段取り作業を行いました。

弾性パテで下処理をしたり

毎度お馴染み雨養生

足場の中を掻い潜り土間養生

ヘルニア再発中の私には中々厳しい作業です(´TωT`)

窓養生は中で作業されている他業者様に配慮し少しでも風が入るように切れ込みを入れ窓を塞ぎ

最後にシーラーを塗装し段取り完了です

( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

 

立ってるだけで暑い毎日…

私達が作業している屋根や足場の中は

照り返しや空気が動かず体感温度は…..

なのでこまめな水分補給や休憩はもちろん今年は空調服を全員に配布して頂きました

٩(*´︶`*)۶

効果は抜群で暑い足場の中でもこの笑顔

オススメです(´-ω-)ウム

 

ここだけの話…私はまだ着ていませんが

(¬¸¬)ボソ

それではまた来週!

Bye(´・∀・)/

食欲旺盛((;°Д°;))カタカタ

皆様こんにちは。

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

あっつ〜い1週間…..⊂⌒⊃;-ω-)⊃

特に木曜日、金曜日は猛暑日となり

私も妻も台所に立つ気になれず

暗黙の了解で近くのうどん屋さんへ

( ̄▽ ̄;)

美味しいうどんもバテ気味で箸が進まないアラフォー夫婦の向かいで物凄い速さで並盛りうどんをすする息子…

自分のうどんを平らげると娘の残したうどんを食べ妻からもうどんを強奪…

全て食べ終え、もう一回食べたいなぁと言った息子が頼もしいと言うかなんと言うか……

まぁ元気が1番なのですが( ̄▽ ̄;)

さて今週の作業報告ですが

今週はフェンス祭り∩(´∀`∩) ワッショーイ

まずは先週、塗装工事を終えた寒河江市K様邸でフェンス塗装。

まずはケレン作業で錆や苔などの汚れを落とし

上塗りで仕上がりやすいように今回は白い錆止塗料で錆止め

上塗りはシリコン塗料を使用し

反対側に塗料が垂れないように助っ人Iさんと両側から同時に塗装

ちょっと分かりずらいですが( ̄▽ ̄;)

before

after

続いてはY社様のお手伝いで南陽市へ

こちらはサビの腐食が酷く所々穴もあいていたのですが

ケレン作業後、アルミテープで穴を塞ぎ

こちらもシリコン塗料で塗装

before

after

今回は大丈夫かな?

と思っても周りを綺麗にすると塗装しなかった箇所がどうしても気になる

(´・¿?・`)キニナルキニナル

そんな時は工事期間中はもちろん工事完了後もお気軽にご相談ください┏○ペコッ

 

 

最後になりますが皆様にお知らせが…

 

 

我が家に家族が増えましたヽ(*´∀`)ノイェ-

詳細はまた次回。

Bye(´・∀・)/

夏の思い出。。。

皆様こんばんは。

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

お盆休みも今日で終わり…

新型コロナウイルスの影響で花火大会も各地で中止となり

観光地へ出掛けるのもちょっと心配

( ̄▽ ̄;)

と言う事で今年は近場の天童高原へ

水遊びを楽しむ娘にオニヤンマを追いかけまわしてる息子笑

ジップラインに

 ロープ遊び

帰り際に大きなカブトムシを買い

なんだかんだで夏を満喫したようです

( *˙ω˙*)و グッ!

 

さて今週の作業報告は

弊社も13日からお盆休みに入った為に

写真が少なめですが( ̄▽ ̄;)

お世話になっていた東根市S様小屋塗装状況を┏○

2階部分や足場が必要な箇所は先週の時点で完了し写真は足場解体後の1階部分。

以前は住居だったのですが長年小屋として使用していた為、錆と塗料の色あせが目立ちます(´Д`)

ケレン等の下処理や錆止め塗装をしっかりし

仕上げはシリコン系塗料。

塗装するだけでもこんなに綺麗になります

ヽ(*´∀`)ノイェ-イ

屋根も…

シリコン系塗料でピカピカに

塗装は建物を長持ちさせるだけでなく

街の景観も守るので

お困りの際はぜひ水戸部塗装へ。

 

明日からは後半戦。

残暑に負けず頑張ります!

それではBye(´・∀・)/

(*」´□`)」梅雨明けですよー

皆様こんばんは。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

待ちに待った梅雨明け宣言!

からの〜いきなりの猛暑日( ̄▽ ̄;)

7月から猛暑日が続いた去年に比べれば

まだいいほうなのですが

今週の暑さはさすがにこたえました

_| ̄|○ il||li

 

とはいえ夏はこれから☀︎*.。

暑さに負けない体力作りと熱中症対策をしっかりとりながら今年の夏も頑張ります

(`・ω・´)ふんすっ!

 

気温は高くても待ちに待った夏晴!

という事で今週は屋根塗りweeeek

まずは先月からお世話になっております

寒河江市K様邸で1F屋根の上塗り2回目

 

長引いた雨で最後の最後で足止めをくらってしまいましたが無事完工。

K様、一服のお心遣いと工事期間中の御協力ありがとうございました(*´ω`*)

続いてこちらも寒河江市K様邸で屋根塗装。

以前は施主様がご自身で塗装していた屋根

お話しを伺うと最後に塗装したのが2年前らしいのですが屋根に上がってみると錆が生じ穴が空いてる箇所も( ̄▽ ̄;)

ホームセンターに行くと錆止め不要の屋根塗料やインターネットで私達が扱うような屋根塗料が手に入れやすく

以前からご自身で塗装される方や昨今のDIYブームで自分で塗ってみたけどすぐ錆が…

なんて事も( ̄▽ ̄;)

そこで大事なのはしっかりとしたケレン作業等の下処理(´-ω-)ウム

錆の上にそのまま錆止め塗料や屋根塗料を塗装しても塗料の付着が悪くすぐ剥がれ

塗料の中で錆の侵食が…

そんな時は私達、プロにお任せください

( ̄^ ̄ゞ

錆が生じてる箇所は電動工具や手作業でしっかりと錆を落として

屋根洗浄時、トラベロンシートを用いて汚れ落とし&目粗し

屋根がしっかり乾いたら錆止め塗料を塗装し

最初の写真に写ってた穴を変性シリコンのコーキングで埋め

シリコン塗料で上塗り。

弊社では季節に合わせた適切なシンナー量で希釈し

適度な厚塗りで塗装するので艶も長持ち

 

 

腐食が進行し

塗装じゃどうにもならなくなると費用が高くなる屋根の葺替え…

そうなる前に是非ともプロの技をご検討くださいませー

Bye(´・∀・)/

自然の猛威。

皆様こんばんは。

水戸部塗装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

先日の記録的な大雨に最上川の氾濫…

幸い人的な被害はなかったものの

大江町や大石田町では氾濫による建物浸水や農作物への被害…

今回の水害で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

しかしまぁ驚きました( ̄▽ ̄;)

羽越豪雨を経験していない私には

まさか最上川が氾濫するなんて夢にも思わず。

正直大丈夫だろうと思っていましたが

水防で出動していた大津主任から送ってもらった堤防まであと少しまで水かさが増えた最上川の写真や

各地に出された避難指示や避難勧告…

今回は改めて自然の怖さと

温暖化の影響をまじまじと感じました。

 

さてさて色々あった今週ですが

今週は東根市S様邸で小屋塗装に寒河江市内で屋根の洗浄、目粗し。

そして昨日は二階部分の足場解体が完了した寒河江市K様邸で

一階屋根塗装を行なってきました( ̄^ ̄ゞ

 

連日の雨でハゼの中に溜まった雨水を山田主任にエンジンブロアーで飛ばしてもらっている間に

私はベランダ防水工事の為、残っていたベランダの手すり塗装(´-ω-)ウム

掃除と目粗しをした後に

塗料の付着性を高めるプライマーを塗装し

上塗りはフッ素塗料で既存に合わせ黒の半艶で塗装!

もちろん2回塗りしております┏○ペコッ

手すりを塗装しながら、錆が目立つエアコン室外機のキャッチャーを

ケレン~錆止めを塗装し

シリコン塗料で塗装

準備も完了し

ようやく屋根塗装( *˙ω˙*)و グッ!

今回もフッ素塗料で今回は上塗り1回目まで

 

上塗り2回目はまた天気のいい日に…

あぁ暑っつい夏が待ち遠しい(•᷄ὤ•᷅ )