皆様こんばんは。
水戸部塗装施工班長の古城でございます
┏○ペコッ
連日の曇天から一転して本日は久々の青空
最近は肌寒い日が続き毎回繰り越しになっていた凍らせたペットボトルのお茶も本日は完売御礼。
このまま梅雨も明けてほしいものですが
週間天気予報をみると来週も雨模様
_| ̄|○ il||li
早くガリガリ君が美味しく感じる季節になってほしいものです(´-ω-`)
さて今週の作業報告ですが
お世話になっている寒河江市K様邸も終盤戦に入り足場解体できるまでもう一歩
前回の下処理、補修状況に続き
今週は各所塗装状況を*˙︶˙*)ノ”
外壁下塗りは微弾性サーフェーサーを使用し旧塗膜の細かいヒビや巣穴を埋め
上塗りも水性シリコンの弾性塗料を使用し2回塗り。
1回目
2回目
軒天は釘頭を錆止めで塗装し
パテ処理をしたあと、耐久性に優れた弱溶剤塗料でこちらも2回塗り
1回目
2回目
続きまして〜屋根塗装
こちらは弊社オススメのフッ素塗料で
まずは専用プライマーで錆が生じてる所や雪止めアングルを下塗りし
1回目
フッ素塗料の光沢よりも眩しい笑顔の山田主任(*´ω`*)
2回目
仕上がりは山田主任に負けず劣らない光沢になりました( *˙ω˙*)و グッ!
残りの付帯物塗装、破風塗装はまた次回のブログにて┏○ペコッ
最近我が家では子供達の学校が休みの週末の夜になると近くの橋まで夜な夜なカブトムシ採取へ行くのですが
今年は運がいいのかたくさん捕まえ
カブトムシ、クワガタ用のケースも3箱目w
今日はビールが美味しい気温だったのですが子供達の為に我慢し
今夜もカブトムシ採取へ行ってきます!
Bye(´・∀・)/