もういくつ寝るとお正月〜2019

皆様こんばんは。

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

2019年も残りわずか

弊社も明日で仕事納め。

今年は多くのお客様にご用命頂き

色んな方との出会いがありました(*´▽`)ノ

お世話になった皆様、本当にありがとうございましたm(*_ _)m

個人的な今年の総括と致しましては

現場進行においては例年通りに問題なかったんですが

反省点をあげれば……やはりブログですね

( ̄▽ ̄;)

9月の更新を最後に約3ヶ月更新が滞ってしまったので(泣)

来年度は週1更新を目標に頑張ります

(`・ω・´)ゞビシッ!!

さて今年最後の進捗状況は

昨日完工した山形市A様邸の進捗状況を

心配していた降雪も少なく工事は順調に進行( *˙ω˙*)و グッ!

外壁シーラー塗装

 

上塗り1回目

上塗り2回目

外壁塗装完了

破風、雨樋

軒天も真っ白に2回塗り

 

全体的に白で統一したいと言うお客様のご要望にお応えする為

エアコン化粧カバー、換気フード、外部コンセントBOXも外壁と同色で塗装し無事完了ヾ(ω` )/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

A様には一服時のお心配り

作業時のお車の移動と様々に御協力頂き誠にありがとうございました。

又、助っ人M君、Iさん、大津主任、山田主任、後藤君の協力で年内完工になんとか間に合いました!

みんなありがとーう(‘A`)人(‘A`)ナカーマ

 

最後に……

今年もご愛読頂き本当にありがとうございましたm(*_ _)m

来年も自分なりの文章でブログを週…………

( ゚д゚)ハッ!

週1を目標に頑張りますので引き続き宜しく御願い致します┏○ペコッ

それでは皆様

良いお年を

*˙︶˙*)ノ”マタネー

 

クリスマス!!

💕🎁🎄 MerryX’mas 🎄🎁💕

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

世の中、今日はクリスマス

我が家のクリスマスは日曜日にしたんですが、付き合いで購入したフライドチキンが今日も食卓に並んでいます(笑)

今ではAEONに行けば食べれるケンタッキーですが私が幼い時は近くに店舗がなく

宮城の親父の実家に行けば食べれる年に一度のお楽しみ(*´ч`*)

実家に着くなりバケツでケンタッキーを買ってもらい1日ずーっと食べてたものです(笑)

今では2~3個食べれば充分になってしまいましたが( ̄▽ ̄;)

 

さて今回の寒河江市A様邸の事後報告

外壁も完了し破風、雨樋塗装1回目

2回目

ジョイント部のシール打ち替えした幕板も

1回目

2回目

外部のコンセントや

エアコンの化粧カバー

ホームタンクも

 

最後に付け土台を塗装し

1回目

2回目

今年度の塗装工事は無事完了

( ̄^ ̄ゞ

残りの屋根塗装は来年度にお世話になります┏○ペコッ

 

次回からは現在お世話になっている山形市A様邸の進捗状況をアップしていくのでお楽しみにー(*´▽`)ノノ

クリスマス?!

皆様こんばんは。

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

世の中もうすぐクリスマス🎄

しかーし!!

我が家は明日がクリスマス🎄

というのもプレゼントを見つけた時の子供の表情を見るのが私の1年に1回の楽しみ

( ̄▽ ̄)ニヤリッ

なので我が家のクリスマスは日曜日に

という訳なのです( ̄^ ̄ゞ

いつもは夜更かし気味な子供達も今日は食後にすぐ歯磨きしてすぐ就寝(笑)

まぁずっとソワソワしていて寝るまで時間がかかってましたが(笑)

ウチの子達は何歳までサンタクロースを信じてくれるのでしょうか( ̄▽ ̄)

まぁ私の場合はプレゼントを置きにきた親父と目が合って真実を知ってしまったんですが!!!( ゚д゚)ハッ!!!!

我が家はそうならないように慎重に任務を遂行致します(`・ω・´)ゞビシッ!!

さて今回の寒河江市A様邸の事後報告

外壁上塗り1回目が終わり軒天塗装

写真はございませんが軒天際の外壁を4インチローラの幅(大体10センチ)ほど先に仕上げてから軒天の養生を剥がして塗装しています。

軒天ももちろん2回塗り♪

軒天塗装後は外壁上塗り2回目

どうしても塗料の飛散が多い軒天を先に塗装する事で手直し時の見落としを未然に防いでいます(。・ω・)ノ゙

 

明日は子供よりも早く起きなくてはいけないので今回はここまでー( ´Д`)ノ

 

次回も楽しみにー┏○ペコッ

 

 

 

 

 

 

 

うまーいヽ(゚∀゚)ノ

皆様こんばんは。

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

スッキリしない空模様の本日は

板金工事待ちの為、担当させて頂いてるA様邸を抜けて大津主任の現場へお手伝い。

偶然にも施主様のご両親が実家の近くでラーメン屋さんを営んでおり

古城家で出前をとる時はいつもお世話になっていた馴染みのお店

残念ながら今はお店を閉めてしまったんですが(´;ω;`)

3時の一服の時に肉野菜炒めが(*´ч`*)

小さい頃から食べていた懐かしい味に

箸が止まらずお皿が綺麗になるまでいただいてきましたヽ(゚∀゚)ノウマー♡

どんな名店よりも思い出の味が1番美味しいもんですね(*´▽`)ノノ

さて寒河江市A様邸は

下地調整塗材で外壁下塗り

  

大きいヒビ割れは塗装前に下処理を行ったんですが旧塗膜の細かいヒビ割れが多かった為、希釈する水を少なくして塗装。

当然塗料が固く塗りやすくはないんですが( ̄▽ ̄;)

綺麗な仕上がりの為ならなんのその

助っ人KさんM君と一緒に無事完了

( ̄^ ̄ゞ

下地をしっかり付けたので上塗り1回目はスムーズに終わりました( ̄▽ ̄)

 

寒河江市A様邸の事後報告はまだまだ?

続きますのでお楽しみにー┏○ペコッ

 

 

 

Let’s try!

皆様こんばんは。

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

雪もチラついてきた12月初め

私の愛車も遅めのタイヤ交換

雪国で生まれ育って30数年、一応自分でもタイヤ交換は出来るのですが

先輩の整備士さんにタイヤを保管して頂いているので毎年タイヤ交換もお願いしているのですが

夏タイヤを外してみると

溝もなく亀裂もあり危ないから来春にタイヤの新調が必須との事

_| ̄|○ il||li

追い打ちをかけるようにスタッドレスも5シーズン目だから効くか分からないとの事

_| ̄|○ il||li

走行距離も12万キロを超え、年式も12年落ち……

( ゚∀ ゚)ハッ!

ふと思いついたのがこれを機にそろそろ新しい車を……( ̄▽ ̄)ニヤリッ

早速、妻に状況を説明し

「そろそろ乗り換え時期かもしれんしタイヤ新調するのも勿体ないよねぇー」

と交渉したのですが……

「タイヤ買ってあと4年乗ったら?」

と言われてあえなく撃沈(;´д`)トホホ…

どうやらこの愛車とは長い付き合いになりそうですチ───(´-ω-`)───ン

さて現在お世話になっている寒河江市A様邸

洗浄、美装作業も終わり本来ならシーリング隊長の出番なのですが

隊長も年末で忙しく、シーリング工事自体も劣化したジョイントの部分打ち替えだった為、私が打ち替えも担当させて頂いたのですが

理想の仕上がりをイメージすると思い浮かぶのが隊長が打ったシール……

イメージは完璧なのですがいざやってみるとやっぱり難しい( ̄▽ ̄;)

四苦八苦しながらも無事完了する事が出来ましたε-(´Д` 😉

普段は塗装乗り込み時には、完了しているシーリング工事

自分でやってみて改めて隊長への感謝の思いが強くなった1日でした。

隊長┏○)) アザ━━━━━━━━ス!

 

最後に……

工事自体は完工までもう少しといった状況なのですが

年内週2で更新と宣言してしまったので数回に分けてご報告致します(*´▽`)ノノ

理由はお察しくださいませ┏○ペコッ

 

 

夏の思い出…

皆様お久しぶりでございます

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

早いもので今年も残りわずが……

そしてブログの最終更新が9月……

何事も習慣化すれば継続する事ができるのですが

それが難しい(´;ω;`)

自分もまだまだだなぁと痛感した今日この頃です_| ̄|○ il||li

今までの遅れを取り戻す為にもこれから毎日……

と言いたい所ですが( ̄▽ ̄;)

現実を見据えて週に2回更新を目標に頑張ります( *˙ω˙*)و グッ!

さてさて季節はだーいぶ遡りますが前回のブログで予告したので山形市のA様邸の木部塗装状況を

旧塗膜の剥がれをしっかりケレンして

 

上塗り塗装1回…2回…3回と自分が納得できるまで塗り重ねました

社長には内緒ですが……笑

自分が納得出来ないままお客様にお渡しは出来ないので( ー`дー´)キリッ

門の木部は天井を浸透系の塗料で塗装し

扉は周りの木部と合わせて塗りつぶし

 

最後にお稲荷様を塗装させて頂き

無事完了です(*´▽`)ノノ

 

次回からは通常営業できるように仕事の合間に写真撮影も頑張らないと( ̄▽ ̄;)