⊂⌒⊃;-ω-)⊃ 。o0(暑い)

皆様こんばんは´ω`)ノ

水戸部塗装施工班長の古城でございます

┏○ペコッ

やっと夏らしい気温になってきた今日この頃…….

涼しい日々に慣れてたせいかこつ暑さは参りますねー⊂⌒⊃;-ω-)⊃

気温の上昇に伴い毎日のように降る急な豪雨;(´•௰•`)☂

先日も我が家がある地域に河川氾濫警報

カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

災害はいつ起きるか分からないので大丈夫だろうと思わずに万が一を心掛ける事も大事ですねー(*´・д・)*´。_。)ゥミュ

さてお世話になっていた寒河江市S様邸ですが

前回撮り忘れたオイルタンクの写真を忘れず( ̄▽ ̄;)

錆が生じてる箇所をケレン、錆止め塗装を行い上塗りは2回塗り

新品同様に仕上がりました(`・ω・)bグッ!

水切りも破風、雨樋に合わせて塗装し

無事に完了致しました!

before

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

after

S様!

工事期間中の一服のお心遣いありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ…….雨だ…….

皆様こんばんわ┏○ペコッ

水戸部塗装施工班長の古城でございます

ヾ(*´∀`*)ノ

ん〜〜パッとしない天気が続く毎日‥

昨日も天気予報では曇りとなっててもふと見上げると黒い雲∑(ºωº`*)

すかさず雨雲レーダーで確認するとどこから来たのか迫り来る雨雲カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

雨養生が健在なら怖くない弱い雨でも足場の解体も完了し、1階部分の屋根を塗ってた為お手上げ状態(´TωT`)

 

という事で、急遽お世話になっているS様にお願いし、日曜出勤٩(。•ω•。)و

 

無事に残りの屋根塗装完了致しました

(`・ω・´)ゞビシッ!!

S様!

お休みにも関わらず作業させて頂きありがとうございました!

近況報告も終わった所でS様邸の進捗状況を…….

2階の外壁を塗装し

軒天塗装

1階部分は材料をフッ素に変えて色も変更

写真はございませんが( ̄▽ ̄;)

破風、雨樋、幕板等を塗装し

エアコンスリープ

外部コンセントBOX等も塗装

錆が生じていたオイルタンクも

オイルタンクも…………..も…….

すいません写真を撮り忘れました

(´TωT`)

という事でオイルタンクの仕上がりと全景写真は次回のブログで( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雀の恩返し??

皆様こんばんわ!

水戸部塗装施行班長の古城でございます┏○ペコッ

先日から新たに担当させて頂いている寒河江市内のS様邸で朝のご挨拶をして足場に向かうと

風も吹いていないのにバサバサとビニールの音が…….

雨養生が壊れたのかなぁ(´・ω・`)?

と確認の為、足場を登ると…….

∑(ºωº`*)

雨養生とメッシュシートの隙間に雀が!!

急いでメッシュシートの紐を緩め無事に救出致しました(`・ω・´)ゞビシッ!!

ちゃんと飛べるかなぁとしばらく見ていたんですがまるでお礼を言ってるようにこっちを見てチュンチュンʚ( •௰• ໒꒱· ゚

思わぬ珍客に朝からホッコリさせてもらいました(*´ω`*)

 

 

それではS様邸の進捗状況を…….

状況によって養生方法は様々ですが、弊社では塗り替え工事の際は主にマスカーテープを使用します

画像の通りテープとビニールが一体化になっていてとても便利な代物です

(*´・д・)*´。_。)ゥミュ

もちろんこのままサッシに貼れるんですが

弊社ではより塗料の漏れ防止と仕上がり時のラインを考慮しマスカーテープの前にマスキングテープで養生

塗装箇所には粘着力の弱い青いマスキングテープを使い非塗装箇所には粘着力の強い紫のマスキングテープを使用

(`・ω・)bグッ!

貼り終わったマスキングテープの上から…….と書きたい所ですが諸事情により割愛させて頂きます…….

察してください…………..(笑)

サイディングの欠損部分もウレタンパテで修復し

 

塗装準備完了です(`・ω・´)ゞビシッ!!

気になる続きは次回のブログにて(*´ω`*)

乞うご期待!!