今出来る事

驚きました。。。

お久しぶりです水戸部塗装の古城でございます。

家族でテレビを見ていたら地震速報

妻の実家が九州なのですぐ義父に連絡。

幸いに震源地から離れていたので家族皆さん無事でしたm(._.)m

先日ネットを見ていたら『やらない善より、やる偽善』という記事を見つけました。

確かに遠く離れた山形で出来る事と言っても限られています。

しかしどんなにささいな事でも被災地の為に出来る事を出来る範囲で1人1人が行動すればやらないよりはマシです。

私も自分に出来る事を微力ながらしていきたいと思います👍

さて前回のブログで洗浄作業を行った山形市I様邸

養生作業も終わりまずは外壁クラック補修へ

image

image

大きいクラックを補修した後は微弾性フィラーを使い細かいクラックを埋めていきます☝

モルタル下地には大事な作業なんです😤

image image

下塗り作業の後は上塗り作業へ

今回は水性の塗料を使用します👍

imageimage

軒天も釘頭の錆止め塗装後、パテ処理👌

imageimage

軒天は弱溶剤の塗料で塗装します👍

終始上を見上げての作業の為、終わる頃にはとんでもない顔になるんです😱

imageimage

工事も残りわずか外壁上塗り2回目と玄関木部塗装となりました

最後までしっかり丁寧作業で頑張ります💪

image

どんなふうになるかはComing Soon…

こ。。。腰が(泣)

4月に入り桜の開花も待ち遠しい今日この頃(o^^o)

こんばんは水戸部塗装の古城でございます。

気温も上がり塗装屋さんシーズンの到来でございます👍

今回、担当させて頂く大江町のH様邸

今回は屋根塗装と車庫の木部塗装を施工させて頂きますm(__)m

写真は手洗い作業を行う拓磨くん

image

かわいい後輩です😊

さて今回もきちんと必要箇所への錆び止め塗装を行い上塗り塗装👍

image “こ。。。腰が(泣)” の続きを読む

春ですねぇ。。。


4月に入り花粉情報が気になる今日この頃(;´Д`A

皆様こんばんは水戸部塗装の古城でございます。

最近花粉デビューした私にはとても辛いこの季節(泣)

担当させて頂いた現場も無事に完工し新しい現場、山形市内のI様邸へ👍

今回は市川君施工の元、私はサポートに徹しております( ̄▽ ̄)

実はこちらのI様邸

新築時には現場仕事バリバリ現役だった頃の社長が施工した現場😳

「職人は仕事を見て覚えろ」

昔、先輩に言われた言葉を思い出しながら

社長‼︎

しっかり勉強させて頂きます✌️

さて現場の進行状況ですが

外壁下塗り(水性フィラー塗布)中塗り上塗りと行い無事完了👍



image

image

image

二階の屋根も釘頭の下処理、錆止め塗装を行いこちらも中塗り上塗りの二回塗り✌️

imageimage

破風雨樋も錆止め塗装を行った後、中塗り上塗りと行い無事に完了👍

image image

残りの工事は板金屋さん、電気屋さんの工事が終わり次第となりますが最後まで気を抜かずに頑張ります😁