感動をありがとう、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

日本中が盛り上がったWBC⚾️

私以外あまり野球に興味がない我が家でも

日本ラウンドは毎晩観戦( o≧д≦)oガンバレー!!

午前中に行われたアメリカラウンドは準決勝、決勝と仕事だったのでネット配信の音声だけ聞いて応援。

決勝戦の9回、大谷選手がマウンドに上がった時だけは休憩時間を調整し

たまたま現場が一緒だったシーリング隊長とスマホで観戦フレッ*⸜(✽´ᗜ‪`✽)⸝*フレッ

最後の最後にマイク・トラウトから三振を取った時、嬉しさのあまり2人で歓喜の雄叫びを上げてしまいました‪(  ・᷄ ᴗ・᷅ )ゝ

Jリーグも開幕しプロ野球ももうすぐ開幕

ようやく声出し応援ができる今年は野球、サッカー観戦に行きたいものです(´-ω-)ウム

 

さて今週は週初めの月曜日に洗浄作業を行った寒河江市A様貸家で塗り替え工事スタート!

まずは屋根のケレン作業から

ケレン作業は仕上がりに直結する重要な作業なので電動工具で念入りに錆を削り

ケレン後に錆止め塗料を塗装

そして本日、シリコン塗料を使用し上塗り完了!

外壁も養生作業後に錆が生じてる所をケレン

今回は付帯物も金属サイディングの外壁と一緒に錆止め塗装を行う為、外壁同様ケレン作業で肌をならし

錆が酷い箇所には必殺サビシャット!

乾燥後に外壁と一緒に現在錆止め中です

(_ _*)

 

なんとなーく侍ジャパンロスな私ですが

気持ちを切り替えて来週も頑張ります

Bye(´・∀・)/

 

 

 

よかった(т-т)よかった、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

あいにくの天気となった本日は娘の卒業式

👏👏👏

寒河江に引っ越してきて1年……

最初は新しい環境で上手くやっていけるのか

友達がちゃんと出来るか心配でしたが。

新しい環境にもすぐ馴染み、友達もたくさんできて親としては一安心ε-(´∀`*)ホッ

そしてコロナウィルスも落ち着き、国歌斉唱や校歌や卒業生徒の合唱が解禁され

とりわけ久しぶりに聞く母校の校歌は感慨深いものがありました(´-ω-)ウム

4月からは晴れて中学生!

これから楽しい事も辛い事もたくさんあるだろうけど、辛い時にはそっと寄り添ってあげたいと思います( *˙ω˙*)و グッ!

 

さて今週も寒河江市内賃貸で塗り替え工事

階段室壁の上塗り2回目を塗装し養生撤去後に鉄部の仕上げ塗装。

before

after

ベランダ面の外壁も

マスチックローラーでパターンを付け

水性塗料を使用し上塗り1回目

そして本日天井、外壁上塗り2回目を塗装

まだ細かい塗装工事は残っていますが

最後まで気を抜かずに頑張ります(ง •̀_•́)ง

 

今夜はこれから娘の小学校卒業のお祝い㊗️

美味しいお酒が飲めそうです

🍺*(ˊᗜˋ*)و

母は強し、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

現在、感染が広がっているインフルエンザ

先日、3年ぶりにインフルエンザ注意報も発令されましたが

我が家でも先々週の金曜日に息子が感染し日曜日に娘が感染……

私もこまめな手洗い消毒やマスクを着用して生活するなど予防対策をしてきたつもりでしたが

先週の金曜日の夜に発熱……

次の日、休みを頂き病院に行くと見事に感染

(゚ロ゚;)はぅ!

幸い吸引タイプの薬を飲み、その日で熱も下がったのて5日の休みで済みましたが

行事事も多く、ただでさえ休みが多い3月なので肩身が狭い思いに(・-・`)

休んでしまった分はこれから本格的に入る繁忙期で返していきたいと思います( *˙ω˙*)و

 

それにしても、子供達や私の看病をした妻が感染しないとは……

やはり母は強し……カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

 

さて引き続きお世話になっている寒河江市内の貸家も私が休んでいる間に着々と進み

先週パターン付けを行った通路、階段室の外壁も上塗り1回目が終わり

通路の天井もパテ処理後に

2回塗り完了!

今日は天気も良いので笠木や屋根を塗装中……

インフルエンザでさらに鈍った身体には堪えます…トホホ( ×ω× 😉

連携大事に、、、

皆様こんにちは。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

3月に入り……

朝は相変わらず寒いですが、日中は暖かい日が続き

弊社も比較的ゆっくりしていた冬期モードから通常営業の戦闘モードへ( • ̀ω•́ )ゞ

とは言え、私個人は娘の卒業式などなにかとお休みを頂く日が多く

大変心苦しいのですが( ̄▽ ̄;)

兎にも角にも待ちに待った塗装シーズン到来!

社員、協力業者様と連携を密にして

今年もより多くのお客様に喜んで頂けるように頑張りたいと思います( *˙ω˙*)و グッ!

さて、今週も寒河江市内賃貸物件で塗り替え作業を行いました。

先週までにケレン作業、錆止め塗装を行った階段室の鉄部も上塗り1回目まで完了!

塗装前

錆止め塗装

上塗り1回目

上塗り2回目は外壁、天井等の塗装後に行うので乞うご期待!

シーリング工事と補修作業を行った外壁も

養生後にひび割れや防水性に優れたマスチック工法で模様がバラバラにならないように息を合わせてパターン付け

 

通路塗装前

通路パターン付け後

昨日までに通路、階段室のパターン付けが終わり現在、外周りをパターン付け中!

塗装面積が大きくしばらくかかりそうですが

来週も力を合わせて頑張ります(ง •̀_•́)ง

色々と厳しい、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

止まらない物価高騰……

我が家がよく行くスーパーも先週まで178円だった

物価の優等生タマゴがついに200円台になり

気軽に食べていた卵料理もなかなか食べれなくなってしまいました…トホホ( ×ω× 😉

卵だけに限らず、その他の食品や電気代など

値上げが続き

我が家でもこまめな節電対策や食品ロスを無くす為、定期的に冷凍庫の食材や非常用レトルト食品の消費ウイークを開催(*´ω`*)

たまにレトルト食品を食べるとそれがまた美味しくて私の体重はみるみる増加……

なんともやるせない気持ちです(´-ω-)ウム

さて今週は寒河江市内のアパートで洗浄作業からの鉄部ケレン、錆止め塗装を行いました

壁や屋根はもちろん通路の土間や階段も高圧洗浄機で汚れを綺麗に落とし

before

濡れているのでわかりずらいですが( ̄▽ ̄;)

after

洗浄作業後は鉄部のケレン作業

足場の高さの関係で狭い空間での作業はなかなか大変なのですが、塗装後の錆の広がりの抑制や塗料の密着を高める為にも重要な工程

電動工具や電動工具が入らない箇所はワイヤーブラシなどでしっかりケレンを行い

 

現在、黒錆塗料で錆止め中!

もうすぐ3月……

体にも財布にも厳しい冬と早くおさらばしたいものです(´-ω-)ウム

にゃんこ大戦争、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

我が家のコタ君に弟分が仲間入りしてもうすぐ2ヶ月

部屋の中では、喧嘩なのかじゃれてるだけなのか?

よくわからない争いが絶えない我が家のにゃンズ達ですが…

部屋から出ると2匹仲良く走り回ったり

ダンボールに入り井戸端会議

最近ではまだおトイレ訓練中で寝る時はケージのマロ君に夜な夜な自分のおもちゃを運んでるコタ君(/・ω・)/にゃー!

仲が良くなり一安心と思っていたら

ε-(´∀`;)ホッ

目を離すとケージの中で兄弟喧嘩(´Д`)ハァ…

我が家のにゃんこ大戦争はいつになったら終戦する事やら┐(´д`)┌ヤレヤレ

さて今週は

S社様の天童市新築物件に行きつつ

作業車の磨きあげと旧社屋倉庫の片付けを行いました

普段ともにしている私の相棒……

気をつけているつもりでも車体のあちらこちらに塗料が付着……

という事で塗料を落とす前に丁寧に洗車し

洗車後はシンナーで塗料を落とし

コンパウンドで磨きあげ( ᐛ🧼⊂)ゴシゴシ

パッと見は綺麗そうでも磨く前はこんなにもくすみがΣ( ̄ロ ̄lll)

磨きあげ後に小傷等を補修し

最後は日頃からお世話になってる相棒に感謝の想いを込めワックスをかけて完了!

旧社屋の倉庫も一斗缶で保管している塗料を水性塗料用のボトルに必要な分だけ小分けして

不要な塗料は塗料廃棄用のドラム缶へ

入社してから新社屋へ移転するまでの6年分の感謝の気持ちを込めてこちらも綺麗に片付けたいと思います(*´︶`*)ノ

 

2年ぶりの、、、

皆様こんにちは。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

毎年、行っていた作業車の磨きあげ

昨年は移転準備などで手が回らず

2年ぶりとなりますが……

車体のあちらこちらに2年分の塗料が付着

( ̄▽ ̄;)

脚立やハシゴを載せるルーフキャリアも錆が生じていたので磨きあげ前にケレン作業を行い

錆止め塗料を塗装

 

今回は以前までの白から

シルバーに色替え( *˙ω˙*)و グッ!

そんな私の相棒は現在、塗料をシンナーで落としコンパウンドで磨きあげ中です

(A;´・ω・)アセアセ

現場作業の方は、寒河江市内の貸家で床塗膜の剥離作業

スクレーパー等を使用し上の塗膜だけを慎重に剥離

なかなか根気のいる作業でしたが無事完了致しましたm(_ _)m

建国記念日の本日は弊社もお休み

今日、明日としっかり家族サービスをしたいと思います(´-ω-)ウム

 

年に一度の、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

昨日は年に一度の健康診断……

昨年、脂肪肝と診断されてから

寝る前にできる内臓脂肪に効果があるストレッチに飲み物と1年間頑張って?きたのですが……

体重+1キロ(._. )

お腹周り-2cm- ̗̀ ( ˶’ᵕ’˶) ̖́-

そして気になる脂肪肝は…………

昨年と変わらず(´._.`)

 

楽して落ちればこの上ないと思っていましたが、現実は甘くはなく

やっぱり大事なのは適度な運動

ε≡≡\( ˙꒳˙)/シュタタタタ

春になったらまずはウォーキングから初めなくては(´-ω-)ウム

そんな決意から1夜明け……

今日は午後から休みを頂き

福岡から来ている義父と上山温泉へ1泊

ホテルのチェックイン前に上山城に立ち寄り

初めて天守閣の中へ

ホテル到着後はゆっくりと温泉につかり

今日はチートデイということにして美味し料理とお酒を堪能致しました(っ˘ڡ˘ς)

 

 

 

さて今週は天童市のS社様新築物件で吹き付け段取りとベース吹き付け

会社にて倉庫片付け作業車の掃除を行いました。

S社様の新築物件では雪が積もらないように勾配をつけた雪養生を行い

before

after

養生作業後に外壁シーラー塗装を行い

before

after

この後、写真は無いのですがベース吹き付けも行い私の役目は完了(`Д´)ゞ!!ビシッ

私の相棒の作業車も着々と綺麗になっております

 

備えあれば憂いなし、、、なはずなのに、、、

皆様こんにちは。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

外で息を吸うと肺が凍りつくような感じだった水曜日の最強寒波(((´゚ω゚`;)))ガタガタ

我が家では水道の水抜きやお風呂に水を貯め、飲料水の確保と備えは万全に

┗┐<( ̄꒳ ̄)>┌┛さぁ来い!

と準備万端だったのですが……

就寝前の23時にファンヒーターが急に止まり電源すら入らない事態に( ̄▽ ̄;)

仕方なくエアコンで耐えしのごうと思ったのですが築ウン10年の我が家はエアコンで温まるような気密性はなく

なんとなく冷たい冷気がブル:(・-・):ブル

水曜日の夜は早めに帰宅し家で静かにしていようという計画はもろくも崩れ

暴風雪が吹き荒れる中、ファンヒーターを求めて電気屋巡りをするはめに…トホホ( ×ω× 😉

10年以上使用していたファンヒーターなのでいつ壊れてもおかしくなかったのですが

何も今、壊れなくても(;`皿´)グヌヌ

と思った1日でした(´Д`)ハァ…

さて今週は 大津主任が担当している

寒河江市S様邸で各所細部塗装と社内倉庫で在庫整理を行いました。

工事も終盤な寒河江市S様邸では水切り塗装や

比較的に穏やかな1日だったので霧よけ等を塗装

続いて2~3年ぶりに大規模に行った移転後初の在庫整理は

繁忙期になかなか塗装するタイミングがなかったシャッター等の塗装も行いつつ

before

after

一斗缶で保存していた在庫缶を必要な分だけ違う容器に移し必要な情報を記入し残りは塗料廃棄用のドラム缶に

毎年、在庫整理をしているのですが

共通で使用している色以外は現場ごとに注文しているので次々と満タンになっていくドラム缶……

という事で来週も前半は現場に行きながら

後半は倉庫の片付けと合間をみて担当車両の磨き上げと雪溶け後の繁忙期に備えてしっかり準備をして行きたいと思います

( *˙ω˙*)و グッ!

またまた、、、

皆様こんばんわ。

水戸部建装施行班長の古城でございます

┏○ペコッ

 

保護猫コタを我が家の家族に迎え入れてまもなく4ヶ月。

ある程度人馴れはしているものの始めは警戒心が強く遊ぶ時とご飯以外はある程度距離を置いていましたが

今では就寝時には私か妻の布団の真ん中に居座り私たちが端っこの方で寝るというお猫様状態に( ̄▽ ̄;)

そんなコタ君も日中は1匹で寂しかろうと

年末、新しい家族が……

出会いは突然でコタの去勢をお世話してもらった

保護猫ボランティアえんたね代表の方の店に去勢手術を終えたコタを迎えに行った際に勧められその場は保留し自宅で家族会議を開き

満場一致で迎え入れることになり

昨年末に新しい家族に(/・ω・)/にゃー!

名前はマロ

まだまだちびっ子の男の子ฅ( ̳• ·̫ • ̳ฅ)

そんなコタとマロのドタバタな日常は今後ブログにも書くと思うのでよしなにお願いします┏○ペコッ

 

さて今週は

先週に引き続き寒河江市内貸家で塗り替え工事を行いました。

傷んだ部分の補修作業後のクリア部分の外壁は1棟目と同じフッ素クリア塗料で2回塗り

1回目

2回目

艶を落とした塗料の為、つなぎムラがでないよう足場の上から下へ行ったり来たり

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

軒天も錆が生じてる箇所を

後々錆が浮き出てこないように錆止め塗料

でタッチアップをしてから

防カビに優れた弱溶剤塗料で2回塗り

1回目

2回目

最後に付帯物等を塗装し

before

after

冬期の工事はひとまず完了(*`・ω・)ゞ

残りの屋根や破風等は雪溶け後に(´-ω-)ウム

来週からは最強クラスの寒波がやってくるらしいのですが果たしてどうなることやら

…トホホ( ×ω× 😉

とりあえず明日は温泉にでも行って温まって来たいと思いますバイバイ(ヾ(´・ω・`)