皆さん、お疲れ様ですm(_ _)m光です。
いや〜、梅雨、ですね〜。ジメジメ、ムシムシ、ベタベタの嫌な季節ですよね。おかげで今は天気予報アプリと毎日にらめっこ(´・ω・`)
天気予報アプリも降水確率は低いけど傘マークとか、曇りマークの日だけど降水確率高めだとか、とにかくめちゃくちゃな予報に(-_-;)
まぁ結局予想だし梅雨だし仕方ないですね!
そんなこんなで、はい!
今回は天童市のS様邸にお邪魔しました!ちなみに今回も写真を撮る余裕が無く、文章での説明になりますがご了承下さいf^_^;
では、タイトルの通り、下屋根塗りに挑戦してきました!1階の屋根なのですが、なんと錆止めから上塗り2回の全てを担当させて頂きました!
全錆の赤という事で、まず人の歩く所を先に塗りまして、その後雪止めを細部まで塗り、ローラーで全体を転がし、ここでパッと真っ赤に染まった屋根の写真があることを想像して頂き、上塗りへ
上塗りでは室外機の下、雪止めを先に塗り、ハゼの中も奥まで入れ赤錆が見えないようにしっかり塗っていきます。塗料も屋根の面積に合わせて無駄のないよう作り塗ります。
そして2回目、2回目も1回目と同様に室外機、雪止めを先に塗り、赤錆が見えないよう確認しながら塗り、ハゼの中も同じように確認しながら。
歩く場所も確保しながら塗り進め、塗装完了となりました!
考えながら塗ることで、課題点など見えたり、お客様から見た視点で考えることもでき成長できる作業となりました!
この調子で暑さにも雨にも負けず頑張ります!
皆様も体調に気をつけて梅雨を乗り越えましょう!