皆さまお疲れ様です。冬のような寒さと春のような心地よい天気に困惑する新人光です。m(__)m
今週は吹き付けの手子をさせて頂く機会が多い一週間でした。
と言っても、吹き付けとはなんぞや、となる方がいらっしゃると思います。新人の私が簡単に説明すると、壁に砂を吹き付ける、です!(あくまでも新人の解釈です。ご注意下さい!)
正直なところ、吹き付け自体は吹き始めたらたちまた進みます!しかし!吹き付けする際、養生が立ちはだかってきます。窓や水切り等を養生する時は剥がした時に綺麗になるように真っ直ぐにガムテープを貼り、更にガムテープの上に紙テープも貼ります、その他もろもろ軒天に雨養生、土間養生。ちなみに私が最初にこれを見た時はここまでするんだぁ、と思いました。
でも、この作業を通して感じるのは段取りって大事だということ、段取り八分仕事二分は全てに通じると思うので、これを踏まえてスピーディーで綺麗な仕事をする一人前になるよう頑張ります!( ̄^ ̄)ゞ
あまり吹き付けには触れられませんでしたが、水戸部塗装の吹き付けは綺麗です!
余談ですが、どこにもマスク無いですねぇ(;´Д`A 皆さんもお気をつけて!